「ご注文の品はお揃いになりましたか?」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご注文の品はお揃いになりましたか?」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」とは?意味

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」は、「飲食店でお客に対して注文した全ての料理が提供されているか確認する丁寧な表現」という意味です。

本来飲食店では注文ミスがない様に心がけるのべきですが、人数や注文数が多いと注文が漏れることもあるので使われています。

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」の成り立ちや使われるシーン

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「ご注文の品はお揃いになりましたか?」の成り立ち

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」「ご注文+の+品+は+お揃いになりました+か?」で成り立っています。

「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「注文」「物品の製造や配達・購入などを依頼すること」という意味、「は」は助詞、「お」は謙譲語ですが、この場合対象が人間ではなく品物ですので誤用、「揃い」は動詞「揃う」の連用形で「必要なもの、あるべきものが集まる」という意味、「になりました」「お揃い」を更に敬う表現、「か」は疑問の意味の終助詞です。

「お揃い」「なりました」が二重敬語に当たるので、丁寧に聞こえますが誤用になります。

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」が使われるシーン

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」が使われるのは、ファミレスや居酒屋など、予約なしで利用できて、大勢で単品料理を注文できるタイプのお店です。

お客ではなく店員がお客様に対して使います。

従業員のマニュアルにこの言葉が記載されているところもあるので、個人で変えられないこともあります。

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」の言葉の使い方や使われ方

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『以上でご注文の品はお揃いになりましたか?』

ファミレスで単品注文した時によく使われる表現です。

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」の類語や言いかえ

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご注文の品は揃いましたでしょうか」

二重敬語を避けてスッキリとした表現で、お客さんにも使えます。

「ご注文の品は以上でよろしいでしょうか」

「よろしい」「よい」の丁寧語で「正しい」という意味、こちらもスッキリとした表現です。

まとめ

今回は「ご注文の品はお揃いになりましたか?」について紹介しました。

「ご注文の品はお揃いになりましたか?」「飲食店で注文品を確認する時の表現、二重敬語にあたる」と覚えておきましょう。