「より一層」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「より一層」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「より一層」について解説をします。

「より一層」とは?意味

今よりもさらに程度がまさるといった意味です。

「より」には、一段とすぐれたさまという意味があります。

「よりよい品」という場合は、さらに優れた状態の品ということを表します。

「一層」には、程度が一段とすすむさま、ひときわという意味があります。

「一層の努力」という場合は、程度がさらに進んだ状態の努力といったことを指します。

「より」「一層」も同じような意味を持っているので、「より一層」とすると同じ意味の言葉を2つ重ねていることになります。

「一番最初」も同じ意味の言葉を2つつなげているもので、この使い方は正しくありません。

この場合は「最初」とすればよいです。

しかし「より一層」の場合は、この形で定着して使われているので、このままでも問題ありません。

もしくは「一層」とします。

「より一層」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

今よりもさらに程度が進んだ状態という意味で使用をします。

この後には、努力をする、発展するなど、ポジティブな言葉が続きます。

目上の人に対して使用しても問題のない言葉です。

目上の人に対して使用する場合には、この後に続く言葉を丁寧にします。

たとえば「より一層の努力をしてまいります」などです。

「まいる」は相手を敬う言葉です。

上司が使う場合もあります。

部下を励ますときや、大勢の前でより発展することを誓うときなどに用いられるものです。

たとえば、自分たちの部署が大きなプロジェクトを成功させ、その打ち上げをしたとします。

このときに上司が部下たちの前であいさつをしました。

「より一層の発展を願って」というあいさつです。

このような使い方もできる言葉です。

ポジティブな言葉と共に使われるものなので、ポジティブな態度で述べるようにします。

うつむいて小さな声で言っては、言葉と態度が違います。

これでは、言っていることを信じてもらえないでしょう。

態度もポジティブにして述べれば、言葉と態度が一致をして、相手の心に言葉が届きます。

やる気を示したなら、行動でも示すようにします。

怠けているようでは、口だけの人だと思われてしまいかねません。


「より一層」を使った例文

・『より一層精進してまいります』

「より一層」の返答や返信例

前向きな態度を示しているので、応援するような言葉をかけます。

相手の気持ちをくじくようなことは言ってはなりません。

「期待している」などの言葉をかけるとよいでしょう。

まとめ

今よりも一段と進んだ状態を意味する言葉です。

この後にはやる気を示すような言葉が続きます。

今よりももっと努力をする、もっと励むといったとき気持ちを表すものです。