「大事に至らないことを祈ります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「大事に至らないことを祈ります」とは? ビジネス用語【一語】

お祈りメールにまつわる文言はいくつかあります。

「大事に至らないことを祈ります」の正しい使い方を見ていきましょう。

「大事に至らないことを祈ります」とは?

この場合の「大事」は、大変なことを指します。

「至らないことを祈ります」「そうならないように願っています」という意図があります。

悪いことが起こらないよう、ひそかに祈る気持ちを示しています。

優しさあふれる、気遣いのひと言といえるでしょう。

「大事に至らないことを祈ります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

大ごとにならないよう祈っているという心境をあらわしたのが「大事に至らないことを祈ります」です。

悪いことがこれ以上起きませんようにという意図があるので、例えばシステムエラーが起こって対応を済ませた後、スタッフ同士の励ましで用いられています。

また出張先で災害にあった部下に対して「どうかご無事で」と伝えたい時に引用できます。

悪いことが起きさらなる悲劇が起こらないように祈るシーンで使われるので、社外の方には慎重に使いたいです。

とくに被災された方、病気や事故で療養中の方に対しては、慎重に使っていきましょう。


「大事に至らないことを祈ります」を使った例文

・『大事に至らないことを心から祈ります』
・『ご報告ありがとうございます。大事に至らないことを祈ります』
・『これ以上大事に至らないことを祈ります』

「大事に至らないことを祈ります」の類語や敬語での言いかえ

こちらのフレーズの類語、そして言いかえの表現を見ていきましょう。

「大事に至らないことを祈ります」の類似表現

似ている言い方に「ご活躍をお祈り申し上げます」があります。

相手の活躍を祈る文ですが、就職活動の「お祈りメール」に用いられるなど、不合格を匂わせる際にも使われています。

場を選んで用いていきましょう。

「大事に至らないことを祈ります」の敬語表現

さらに丁寧な言い方に「心よりお見舞い申し上げます」「心中お察しいたします」「大ごとにならず、安堵しております」があります。

状況によっても適切な表現は変わってくるので、相手の立場を思いつつ考えていきましょう。

「大事に至らないことを祈ります」の返答や返信例

先方からこのような言葉をもらったら「温かいお言葉、励みになります」「優しいお言葉に感激しております」とお伝えします。

まとめ

「大事に至らないことを祈ります」を解説しました。

適切な表現を学んで、敬語の達人を目指していきましょう。