「取り急ぎご連絡まで」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「取り急ぎご連絡まで」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「取り急ぎご連絡まで」の意味と使い方について、丁寧に説明していきます。

「取り急ぎご連絡まで」とは?

「とりいそぎごれんらくまで」と読み、とりあえず、連絡しますという意味になります。

報告しなければいけないことなどがあるときに、丁寧に説明している時間や、会って説明する時間がない場合に、使用します。

「とりあえず、急いで要件だけを連絡したまでです」のような意味合いがあります。

緊急性の高い連絡事項について、上司などに連絡する場合に適した言葉になります。

ご連絡とあるので、一応敬語表現にはなっています。

しかし、文末を省いていることなどから、礼を尽くしているとは言い難いため、失礼にあたることもあります。

一般的には、目上の人や、取引先に対してはあまり使われません。

「取り急ぎ」とは、差し迫った状況の中で、慌ただしく物事を処理することを表す言葉なので、雑に扱われているという印象を与えかねない言葉になります。

「取り急ぎご連絡まで」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

緊急性が高い場合に使われる言葉です。

敬語なので、上司や先輩、同僚などに対して使われます。

上司に対して、仕事の進捗度合いを報告するときや、契約が決まりそうかどうかを報告するときなどに使用します。

細かい説明などは後で行うので、まずは結果だけをお知らせしますといったニュアンスのある言葉になります。

説明をした後に、文末に「取り急ぎご連絡まで」を使います。

お互いに緊急性を理解している間柄なら、相手も分かっているので、体裁を整えていなくても気になりません。

しかし、相手が急ぎであることを分かっていない場合には、「取り急ぎ」と書く事によって、とりあえず急いで報告したという印象になってしまうため、注意が必要です。

多忙なふりをしているという印象や、粗末に扱っている印象になることもあります。

謝罪や、お礼のメールなどには不向きな言葉だといえます。


「取り急ぎご連絡まで」を使った例文

・『ただいま電車の中におりますので、確認出来ていませんが、荷物は届いているようです。取り急ぎご連絡まで』
・『契約が決まりそうです。取り急ぎご連絡まで』

「取り急ぎご連絡まで」の返答や返信例

報告のメールなどの場合、返信の必要がないこともありますが、返信する場合、「承知しました」などと、相手からの連絡を見たことを伝えることが多くなります。

「取り急ぎご連絡まで」という連絡が来た場合には、その後、丁寧な説明や報告があることが多くなります。

そのため、返答や返信は詳しい説明を聞いてからすることもあります。

まとめ

「取り急ぎご連絡まで」は、相手にとりあえず用事だけを伝えたいときに使う言葉です。

礼を尽くさなければならない状況では、あまり使われません。