「お聞かせいただければ幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お聞かせいただければ幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お聞かせいただければ幸いです」について解説をします。

「お聞かせいただければ幸いです」とは?意味

ある事柄を聞かせて欲しいとお願いをする言葉です。

「お聞かせいただけ」は、聞くことを相手を敬った言い方です。

話し手側が何かを聞きます。

「ば」は、実現していない事柄を実現したと仮に考えていう意です。

「幸いです」は頼み事をする際に用いる言葉です。

そうしてもらえるとありがたいという気持ちを表します。

「お聞かせいただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が相手から何かを聞きたいときに使用をします。

意見を聞きたいときに主に使用されます。

新商品開発の場面で説明をします。

Aさんは新商品の開発を担当しています。

商品はほぼ完成しました。

新商品開発部門のものの間では、これでよいのではという意見が出ています。

しかし、自分たちが作ったものなのでよいと思っているだけで、他の人はどう思うかわかりません。

そこで、開発担当ではない人の考えを聞くことにしました。

その際にこのような言葉を使用します。

「幸いです」はそうしてもらえるとありがたいという意味で、行って欲しい事柄を柔らかく伝えることができます。

柔らかな伝え方は、頼まれる側を不快にさせにくいです。

しかし、それをするように強制する言葉ではないので、頼み事を行ってくれない可能性があります。

それをしなければならないときは、「〜ください」と伝えてお願いをした方がよいでしょう。


「お聞かせいただければ幸いです」を使った例文

・『ご意見をお聞かせいただければ幸いです』

「お聞かせいただければ幸いです」の返答や返信例

考えを聞かせて欲しいと求められているなら、自分の考えを述べてください。

正直な考えを述べた方が、相手の役に立つかもしれません。

たとえば、商品の意見を求められているなら、相手が喜ぶような意見を述べるのではなく、自分がどう思ったのか正直なところを述べます。

少し厳しい意見であっても、その方がよりよい商品を作ることにつながります。

ただし、その人を批難するような発言は控えましょう。

まとめ

この言葉は、他人の考えなどを聞きたいときに使用をします。

「幸いです」という言い方で、柔らかな頼み方をしています。

ただし、この言い方だと、求めている事柄をしてくれない可能性があることを覚えておきましょう。