この記事では「お聞かせいただければと存じます」について解説をします。
「お聞かせいただければと存じます」とは?意味
意見などを聞かせてもらえればと思う、という意味です。
「お聞かせいただけ」は、聞くことを相手を敬う言い方にしています。
「せていただけ」で、相手に許しを求めて行動する意を表しています。
「ば」は実際にはそうなっていない事柄を、仮に実現したと考えていう意です。
「存じ」は「思う」「考える」の意の謙譲語です。
「存じます」の形で使って、改まった気持ちを表すために使われます。
「お聞かせいただければと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人の意見などを聞きたいときに使用をします。
意見を聞くことは役に立ちます。
意見を聞けば視野が広がり、自分の考えの及ばなかった事柄にも目を向けられるようになります。
それによって、新商品や企画のアイデアが浮かんだりするかもしれません。
また、現在ある商品の意見を聞くことで、その商品を改良していく際の参考になります。
待っているだけでは意見はもらえません。
意見が欲しいならば、そのように伝えましょう。
その際にこの言葉を伝えます。
この言葉の場合は「存じます」を使って、「こうして欲しいと思う」という気持ちを伝えています。
意見を言いなさいと強制しているのではありません。
柔らかな伝え方です。
しかし、強制ではないので意見をもらえるとは限りません。
もう少し強く求める意を表す言い方にすると、「お聞かせください」となります。
「お聞かせいただければと存じます」を使った例文
・『商品に対するご意見を聞かせいただければと存じます』
「お聞かせいただければと存じます」の返答や返信例
ある事柄を聞きたいようなので、それを聞かせられるときは伝えてください。
意見を求められているときは、何か一言でもいいので伝えることができるでしょう。
自分の考えがないということはないはずです。
何かしら伝えれば、相手の役に立つかもしれません。
強制ではないので、断っても構いません。
断るときには、相手の気持ちに配慮をするようにしましょう。
「申し訳ありません」といった一言があると配慮を感じられます。
まとめ
この言葉は、意見などを聞きたいときに用いるものです。
そうして欲しいと柔らかな伝え方をしています。
いろいろな人の考えなどを聞けば、視野が広がります。