「諸連絡」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「諸連絡」とは? ビジネス用語【一語】

使い方の分からない、難しい表現に直面することも。

「諸連絡」の正しい意味と使用方法を見ていきましょう。

「諸連絡」とは?

この場合の「諸」「もろもろ」という意味があります。

多くを表現している言葉で、複数の事柄をまとめて指しています。

「連絡」は伝達やお知らせ、アナウンスをいいます。

いくつかの用件があって、複数お伝えしたいことを例えています。

「諸連絡」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

業務的な連絡という意味で用いられているのが「諸連絡」です。

教育現場で見かける言い方で、例えば大学側が新入生の方に「諸連絡がありますので、新1年生の方は事務室にお越しください」と呼びかける際に用いられています。

様々な内容のことを、ひとくくりにする際に使われる事務的な表現です。

一方でビジネスの現場でも社内朝礼で「諸連絡があります」と使うことがあります。

ただ簡略化したフレーズのため、社外の方に用いることはほとんどありません。

どうしても使用しなければいけない時は「諸々のご連絡」「諸々について」など「多くの」という訳がある「諸々」を用いるようにしましょう。

思いの伝わる敬語になるよう、その場にあう魅力的な表現を選んでみてください。


「諸連絡」を使った例文

・『諸連絡がありますので、1年生は講堂に集まってください』
・『諸々のご連絡、誠にありがとうございます』
・『諸々お知らせしたいことがございます。この後よろしいでしょうか』

「諸連絡」の類語や敬語での言いかえ

似ている言い方と、丁寧な表現を見ていきましょう。

「諸連絡」の類似表現

よく似た言い方に「諸々のご連絡」もあります。

先方からいくつかの用件について、依頼や要請があった時に使えます。

「諸々のご連絡、承知いたしました」と返事をする時に使いやすいです。

「諸連絡」の敬語表現

さらに丁寧な言い方に「諸々について」「諸々のご用件につきまして」が挙げられます。

また「ご相談いただいた内容について」「ご要望いただいた件につきまして」と置き替えできます。

「諸連絡」の返答や返信例

細かい連絡事項があれば、メモを取って聞いておきましょう。

「承知いたしました」「かしこまりました」とお答えします。

まとめ

「諸連絡」を解説しました。

難しい言い回しを正確に覚えて、敬語のスペシャリストを目指しましょう。