この記事では「折り返しご連絡いたします」について解説をします。
「折り返しご連絡いたします」とは?意味
手紙や電話などに対して、あまり時間をおかずにもう一度連絡をするという意味です。
「折り返し」には、手紙や問いかけなどに対して、あまり時間をおかずに事をするという意味があります。
どれくらいをあまり時間をおかずというのか定義はありませんが、数時間以内を指すことが一般的です。
「ご連絡」は、その人の持ち物や行為を表す語について相手に尊敬の意を表すもの、相手に及ぶ行為について行為が及ぶ相手に敬意を表すものです。
「ご出勤」「ご両親」などの使い方をします。
「ご出勤」の場合は、出勤する相手を敬っていることになります。
「いたします」は「する」の尊敬語、謙譲語です。
「折り返しご連絡いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
電話をしたけれど、相手の都合が悪かったときや、こちらがすぐに返事をできないときなどに用いるものです。
丁寧ないい方なのですが、この表現は適切ではありません。
「ご」は敬意を表す語、「いたします」は尊敬語、謙譲語です。
これでは、敬語を2つ使っていることになります。
この場合は「連絡いたします」または「ご連絡します」とします。
連絡をするのは話し手です。
「させていただきます」という表現は誤りです。
「させていただく」は、相手にそれをすることの許しをもらいながら、ある行為を遠慮しながら行うことという意味があります。
連絡をすることに許可を求める必要はないので、「させていただく」とは表現しません。
こちらからもう一度連絡をする場合には、相手の都合を尋ねておきます。
もしかしたら、電話をしたときが相手の都合が悪いときかもしれません。
もしかしたら、留守にしているかもしれません。
相手に迷惑をかけないように、そして確実に連絡をとれるように、いつごろに連絡をするのか確認をすることが大切です。
メールの場合でも、いつになったら返事がくるのか相手はまっているので、いつごろ返事を出すと伝えておくとよいでしょう。
「折り返し」はあまり時間をおかずに対応をすることなので、時間がかかる場合には「折り返し」とはいいません。
「折り返しご連絡いたします」を使った例文
・『○○時ころに折り返しご連絡いたします』
「折り返しご連絡いたします」の返答や返信例
もう一度連絡をしてきてくれるので、連絡があったときに対応をします。
確実に対応するために、いつごろなら対応できるのかを伝えておくとよいでしょう。
まとめ
ビジネスの場では、電話やメールをすることが少なくありません。
そのときに、相手の都合が悪かったり、こちらが対応できなかったりして、もう一度連絡をすることがあるでしょう。
そのときに用いる言葉です。