みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「皆様のご健康をお祈り申し上げます」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。
「皆様のご健康をお祈り申し上げます」とは?
文書やメールにおける締めくくりの挨拶として、「皆様のご健康をお祈り申し上げます」はとてもよく使われています。
「皆様の」と表現していることから、相手個人をはじめ、相手の立場から見て周囲の大切な人たちも含めて向けられた言葉となることが分かります。
「ご健康」は、丁寧表現の接頭語を付けた言い方です。
「お祈り申し上げます」は、祈りや願いを伝えるフレーズで、「申し上げます」は「言う」の謙譲語になっています。
つまり、「皆様のご健康をお祈り申し上げます」とは、相手個人をはじめ周囲の大切な人たちも含めて、健康で安心して暮らしていけるよう、その願いを込めたメッセージとして使わられる言葉となります。
「皆様のご健康をお祈り申し上げます」の使い方や注意点
ビジネスシーンをはじめ、プライベートな手紙やメールでも、文章の締めくくりに添える一言として、「皆様のご健康をお祈り申し上げます」が用いられています。
相手の健康を願う気持ちを言葉に表すことは、相手にとって「思いやり」として映るため、心温まるメッセージとして正しく伝えることが出来ます。
より心を込めて伝えたい場合には、「心よりお祈り申し上げます」と工夫することで、その願いをより強調して表現できるでしょう。
この言葉を使う上での注意点としては、相手の体調などに不安や心配事があることをあらかじめ知っている場面では、用いることを避けたほうが良いことです。
その場合は、「どうぞお大事になさってください」とするのが賢明です。
あるいは、「一日も早いご回復を心よりお祈り申し上げます」とするのも良いでしょう。
相手の立場や状況には、精一杯気を配りたいものです。
「皆様のご健康をお祈り申し上げます」の言い換え
・『皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます』
・『ご家族の皆様のご健康をお祈り申し上げます』
・『皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします』
・『末筆ながら皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます』
・『ご活躍とご健勝をお祈り申し上げます』
「ご健康」によく似た言葉に「ご健勝」があります。
「健勝」とは健やかで活躍する様子を言い表した言葉で、丁寧表現の接頭語「ご」を付けた言い方がよく使われます。
また、「ご健勝」は、相手の立場の上下に関わらず用いることが出来るため、挨拶の言葉としてとても重宝します。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「皆様のご健康をお祈り申し上げます」は、相手の立場や状況を思いやりながら、健やかに安心して暮らしていけることを願う気持ちを伝えた言葉です。
ビジネスシーンやプライベートな場面でも活用できる言葉です。
ぜひ使いこなしてみてください。