「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」の意味を分かりやすく説明していきます。

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」とは?意味

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」は、「こちらの都合で相手に何かして欲しいことがある時の、丁寧な表現」という意味です。

やむを得ないこととは言え、自分達の都合で相手に何らかの行動を起こして欲しい時に使われます。

また、明らかに相手側に誤りがあり、訂正や変更して欲しい時に、ビジネス上へりくだってお願いする時にも使われます。

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」の成り立ちや使われるシーン

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」の成り立ち

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」「誠に+勝手+な+お願い+で+申し訳ございません+が」で成り立っています。

「誠に」「まちがいなくそのことである様子」という意味、「勝手」「自分だけに都合がよいようにふるまうこと」という意味、「な」は助詞、「お」は自分の動作をへりくだる意味の接頭辞、「願い」「実現して欲しいと思うこと」という意味「で」は助詞、「申し訳ございません」「申し訳ない」の丁寧語です、「が」は確認の意味の終助詞です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれているので、目上の人に対して使えます。

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」が使われるシーン

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、自分達の都合で注文や納品などを変更する時です。

2つ目は、自分達の都合で、問い合わせや質問する時です。

3つ目は、明らかに相手の誤りだと分かっていて、速やかに訂正や変更をお願いする時です。

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」の言葉の使い方や使われ方

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが、どうか事情をご高察の上、ご了承いただければ幸いです』

相手に用件を述べた後で、非常に丁寧にお願いする時に使われます。

『誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます』

相手にお願いごとをした時の締めの文章としてよく使われます。

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」の類語や言いかえ

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」の類語や言いかえは以下の通りです。

「お忙しい中大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが」

「手数を掛ける」「時間・費用・労力などをそのために使うこと」という意味で、自分達の為に相手の時間や労力を使わせることへのお詫びの意味で使われます。

まとめ

今回は「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」について紹介しました。

「誠に勝手なお願いで申し訳ございませんが」「相手にお願い事をする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。