「対応可能でしょうか?」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「対応可能でしょうか?」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「対応可能でしょうか?」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「対応可能でしょうか?」の意味とは?

「対応」は、「相手の依頼に応じる」といった意味合いがあります。

「可能」は、「実現の余地がある」という状態を示します。

「でしょうか」は、「ですか」をへりくだった言い方です。

つまり「対応可能でしょうか?」は、「依頼に対して実現かどうかを聞いている、あるいは聞かれている」状況を表した言葉です。

「対応可能でしょうか?」の使い方と注意点

相手に何かの問い合わせやお願いをする場面では、丁寧な言葉遣いが必要になります。

「対応可能でしょうか?」は敬語表現としては物足りないので、目上の立場の相手から依頼されている状況が想定できます。

注意点としては、この「対応可能でしょうか?」がこちらから目上を相手にお願いしている場面であるとしたら、言い方を改めたほうが良いということです。

では、正しい表現として敬語や言い回しをどのように工夫すれば良いでしょうか。


「対応可能でしょうか?」の言い換え

ビジネスシーンで、「対応可能でしょうか?」を正しい敬語表現として使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「ご対応いただくことは可能でしょうか」
「対応」に丁寧表現の接頭語「ご」を付けています。

「いただくことは」とは、「もらうことは」という意味のへりくだった言い方です。

このように、「相手から何かをもらう」という形を明確にして、それに対して、可能かどうかのお伺いを立てる言い回しとなっています。

「対応できますか?」
この言い方は、立場が目上の相手から依頼された場面の言い方です。

目上の上司や取引先にこの言葉を使用することは出来ませんので、ご注意ください。

「ご対応お願いできますでしょうか」
「できますでしょうか」という言い方ですが、丁寧語+丁寧語の形となり、“二重敬語”になっています。

二重敬語は避けるべきと言われていますが、「お願いできますでしょうか」のように、ビジネスシーンをはじめ日常的にも頻繁に使われる言葉については、使っても良いと認識されるようになりました。

いずれにしても、正しい日本語として理解した上で、相手の立場や状況に配慮しつつ、言い方を工夫するようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「対応可能でしょうか?」は、「依頼内容について実現できるかどうか」について問い合わせる時に使う言葉です。

もし、相手から「対応可能でしょうか?」と問い合わせがあった場合の返答としては、そのままの形で、「はい、対応可能です」という言い方で問題ありません。

相手の立場や場面に応じて、敬語表現や言い回しを工夫できれば、ビジネスシーンで使いこなすことが出来るでしょう。