「送ってほしい」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「送ってほしい」とは? ビジネス用語【一語】

書類の送付を頼みたい時に、どのような敬語を使うべきか悩むことがあります。

「送ってほしい」の使い方を見ていきましょう。

「送ってほしい」とは?

取りに行く時間がなく、書類やデータの送付をお願いしたい時があります。

こちらの表現は「送ってほしいのですが」と電話口で伝える際に用いられています。

「送ってほしい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

日本語として間違っていない文言ですが、相手を敬うフレーズが含まれていないので、とくにビジネスメールでは幼い印象になります。

お願いしているのはこちら側なので、へりくだった文を用いると先方も気持ちよく対応してくれます。

これからのやり取りを考えて、少しでも印象のいい表現を用いていきましょう。

例えば「送ってほしい」「お送り」または「ご送付」に直すだけでも印象は変わります。

さらに「お手数おかけしますが」「お手間かと存じますが」とワンクッションの表現を入れて、明るい言葉に仕上げていきましょう。


「送ってほしい」を使った例文

・『送ってほしい書類があるのですが、よろしいでしょうか』
・『お手数ですが、こちらまでお送りいただけませんか』
・『弊社までご送付くださいますよう、お願いいたします』

「送ってほしい」の類語や敬語での言いかえ

こちらのフレーズの類語、そして言いかえの表現を見ていきましょう。

「送ってほしい」の類似表現

よく似ている言い方に「お送りいただけませんか」も挙げられます。

「いただけませんか」「してもらいたい」と願望を表現した言い回しです。

このほか「お送りください」もあります。

「送ってほしい」の敬語表現

取引先の方に資料を送って欲しい時は「ご送付」という表現を使います。

「恐れ入りますが、弊社までご送付お願いいたします」と用いるほか「お手数ですが、ご送付くださいますよう、お願いいたします」とします。

頼みにくいことを、丁重にお願いしてみましょう。

「送ってほしい」の返答や返信例

先方から郵送や送付を頼まれたら、明るい対応をしておきたいもの。

「かしこまりました。

早急にご用意させていただきます」
と返します。

すぐに用意できない場合は「目処がつきましたら、またご連絡いたします。

少々お待ちください」
と添えて、ストレスの無いやり取りを心がけていきましょう。

まとめ

「送ってほしい」の使い方を学びました。

丁寧な表現を学んで、敬語の達人を目指していきましょう。