「お言葉を頂戴いたしました」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「お言葉を頂戴いたしました」とは?
はじめに「お言葉を頂戴いたしました」の意味を解説していきます。
この言葉は、敬意を示す相手から何かのメッセージを受け取った場合に使用します。
「お言葉」の「お」で敬意を表し、「頂戴する」でも敬意を表しています。
そして最後に「する」をへりくだった表現委して「いたす」にしているのです。
このように、非常に丁寧な表現になっていますが、意味だけをとらえると「言葉をもらった」になります。
「お言葉を頂戴いたしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「お言葉を頂戴いたしました」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたが会社のイベントで司会を務めていたとします。
そして、その会には社長からもメッセージが寄せられていました。
このような場合には、「社長からもお言葉を頂戴いたしました」と述べてから、イベントの参加者にメッセージの内容を紹介するとよいでしょう。
これにより、社長対して十分に敬意を示すとともに、司会者として丁寧な表現で参加者にアナウンスできるのです。
この言葉を使う場合は、使う相手に注意する必要があります。
なぜなら、かなり重厚な敬語表現になっているからです。
過剰な敬語表現は、場合によっては相手に失礼にもなります。
また、自分の存在を無題に低めることにもつながります。
相手との関係と使う敬語のバランスには、十分に注意する必要があるのです。
「お言葉を頂戴いたしました」を使った例文
ここでは「お言葉を頂戴いたしました」を使った例文を挙げていきます。
例文のように、単独でも使用できますし、言葉を添えて使用することも可能です。
・『お言葉を頂戴いたしました』
・『社長よりお言葉を頂戴いたしました』
・『さきほどお言葉を頂戴いたしましたとおり』
「お言葉を頂戴いたしました」の類語や敬語での言いかえ
それでは「お言葉を頂戴いたしました」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「お言葉を頂戴いたしました」の類似表現
まず「お言葉を頂戴いたしました」の類似表現について解説します。
「お言葉を」は「メッセージを」と言い換えられます。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
「お言葉を頂戴いたしました」の敬語表現
つぎに「お言葉を頂戴いたしました」を敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
たとえば「お言葉をいただきました」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「お言葉を頂戴いたしました」は、敬意を示すべき相手からのメッセージに言及する場合に使用できる言葉と言えるのです。