「ご足労いただいたのに申し訳ございません」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「ご足労いただいたのに申し訳ございません」とは?
はじめに「ご足労いただいたのに申し訳ございません」の意味を解説していきます。
「ご足労」は「ごそくろう」と読みます。
これは「相手の訪問を」を意味する言葉で、申し訳なく思う気持ちが含まれています。
また、「いただいたのに申し訳ございません」としていることから、相手が訪問してくれたことが無駄になってしまったことを意味しています。
もしくは、何かしら残念な結果になってしまったことが分かるのです。
これらのことから、「訪問してくれたのにごめん」という言葉を、丁寧に表現したのが「ご足労いただいたのに申し訳ございません」だと言えるのです。
「ご足労いただいたのに申し訳ございません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「ご足労いただいたのに申し訳ございません」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたの会社の取引先の営業が訪問したとします。
その営業の目的は、部長を訪問することでした。
しかし、確認すると部長は社外に出ており不在でした。
あなたは、このよう場合に、相手に何と書いて送付すればよいかに悩みました。
なぜなら、「部長はいません、ごめんなさい」では幼稚な表現だと思ったからです。
このような場合には「部長は不在でございます、ご足労いただいたのに申し訳ございません」と述べるとよいでしょう。
この言葉を使う場合の注意点は、自分には使えないことです。
たとえば「それなら私が足労します」という使い方ができないのです。
これは、「労」を自称できないためです。
誤って使用しないように注意しましょう。
「ご足労いただいたのに申し訳ございません」を使った例文
ここでは「ご足労いただいたのに申し訳ございません」を使った例文を挙げていきます。
例文のように語尾を活用することで、次の文章への接続を自然にできます。
文脈に応じて、柔軟い変化させながら使用するとよいでしょう。
・『ご足労いただいたのに申し訳ございません』
・『ご足労いただいたのに申し訳ございませんでした』
・『ご足労いただいたのに申し訳ございませんが』
「ご足労いただいたのに申し訳ございません」の類語や敬語での言いかえ
それでは「ご足労いただいたのに申し訳ございません」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご足労いただいたのに申し訳ございません」の類似表現
まず「ご足労いただいたのに申し訳ございません」の類似表現について解説します。
「ご足労」は「ご訪問」との言い換えが可能です。
表現は異なりますが、意味は概ね同じになります。
ただし、この場合は「検査して」の意味がなくなるので、留意しましょう。
「ご足労いただいたのに申し訳ございません」の敬語表現
つぎに「ご足労いただいたのに申し訳ございません」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。
例えば「ご足労いただいたのに大変恐縮です」という言い換えが可能です。
まとめ
このように「ご足労いただいたのに申し訳ございません」という表現は、相手の訪問が無駄になった場合に使える定番のフレーズと言えます。
ビジネスでも使用できるので、覚えておくとよいでしょう。