「ご講義いただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご講義いただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる言葉の「ご講義いただきありがとうございます」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「ご講義いただきありがとうございます」とは?意味

「ご講義いただきありがとうございます」とは、「講義してもらって、ありがとうございます」と感謝の気持ちを表現する、敬語です。

前半の「ご講義いただき」の言葉を分解して少し詳しく説明します。

まず「ご講義」は、「学問や研究に関する内容を解説し、説き聞かせること」を意味する「講義」に、尊敬の意味を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

大学の授業を「講義」と表現しますが、それ以外に会社等において、講師が様々な知識や学問等を社員に教育する研修・座学も「講義」と呼びます。

次に「いただき」は動詞に付けられる補助動詞で、「相手から恩恵となる行為を受けること」及び「相手に自分が行おうとする行為に対し、許可を求めること」の意味で使われる謙譲語です。

この慣用句では、前者の意味で使われており、恩恵を受ける行為が「講義」です。

従って、「ご講義いただき」「講義してもらって」の敬語表現となるのです。

後半の「ありがとうございます」「ありがとう」「ある」の丁寧語の「ございます」が付けられた言葉で、これも敬語表現と言えます。

「ご講義いただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

前項で説明した様に、この慣用句は、研修会等で講師を招いて「講義」をしてもらった際に、講師に対して感謝の気持ちを伝える丁寧な敬語表現と言えます。

講師はいくら自分よりも若くても、「先生」であり、敬語を使うのは当然です。

前半の「ご講義いただき」は、「講義していただき」としても、同じ意味の敬語表現となります。

しかし、「ご(お)~いただき」として敬語表現とする定型パターンの「ご講義いただき」の方が、より丁寧な表現となります。

また同じ意味の表現として、「ご講義いただき」「ご講義くださり」「ご講義くださいまして」と言い換えて使われることもよくあります。

ここで使われている「くださる」「くれる」の尊敬語なので、この表現も敬語となります。


「ご講義いただきありがとうございます」を使った例文

・『本日はお忙しい中、我々のためにご講義いただきありがとうございます』
・『ご講義いただきありがとうございます。大いに学ばせていただきました』

「ご講義いただきありがとうございます」の返答や返信例

「ご講義いただきありがとうございます」と口頭やメール文などで講義したことに対する丁寧な感謝の気持ちをいただいた際には、「どういたしまして」「お役に立てたなら幸いです」などと、謙遜の言葉で返すのがマナーと言えます。

まとめ

「ご講義いただきありがとうございます」とは、「講義してもらって、ありがとうございます」と感謝の気持ちを表現する敬語です。

この言葉の前半を「ご講義くださり」「ご講義くださいまして」と言い換えても、同じ意味の敬語表現となります。