この記事では「せっかくのご案内をいただいておきながら」について解説をします。
「せっかくのご案内をいただいておきながら」とは?意味
わざわざ案内をもらったのに、という意味です。
「せっかく」には、わざわざという意味があります。
また、滅多に得られないありがたい状況を大切に思う気持ちを表す言葉でもあります。
「ご案内」は「ご」を使って「案内」を敬意を表す言い方にしています。
「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に尊敬の意を表します。
「いただい」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ながら」は、内容が矛盾する二つの事柄をつなぐときに用いる言葉です。
「聞こえていながら返事をしない」のような使い方をします。
「せっかくのご案内をいただいておきながら」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、案内をもらっているけれど、それを断るときに用います。
たとえば、イベントがあるのでよかったら参加をしてください、と案内をもらったとします。
案内をもらえたことはうれしいです。
しかし、イベントが開催される日は予定があるので、参加をすることができません。
そういったときにこの言葉を使って断ります。
「ながら」は内容が矛盾する二つの事柄をつなぐ意味なので、この後には「参加をします」といった意味の言葉は続きません。
ただ断る言葉を伝えるだけよりも、「せっかく」という言葉を使うことで、相手の気持ちに配慮をすることができます。
このような一言があると相手が受ける衝撃が和らぎます。
何かを断るときは相手が受ける衝撃を考えて、柔らかな伝え方をするように心がけましょう。
「せっかくのご案内をいただいておきながら」を使った例文
・『せっかくのご案内をいただいておきながら、お断りして申し訳ありません』
「せっかくのご案内をいただいておきながら」の返答や返信例
この後には断る言葉が続くはずです。
ある事柄に参加をして欲しいと伝えて断られたときは、それを受け入れられるならば「わかりました」の意を伝えます。
参加をして欲しい気持ちはあるでしょうが、相手にも都合があります。
無理に参加をさせようとすると迷惑となるので、相手の事情に配慮をした対応をしてください。
まとめ
この言葉は、案内をもらったけれどそれを断るときに用いるものです。
断るときには相手の気持ちに配慮が必要です。
「せっかく」という言葉を使うと、相手の気持ちに配慮をした伝え方になります。