この記事では「お問合せいただいた件」について解説をします。
「お問合せいただいた件」とは?意味
電話やメールなどで尋ねられた事柄、という意味です。
「お問合わせ」は、わからない事柄などを聞いて確かめることを、相手を敬う表現にしたものです。
「お」を使って、その人に敬意を表しています。
「いただい」は「もらう」の謙譲語です。
「もらう」には、自分にとって利益になることを他人から受ける意があります。
「た」は動作や作用が過去に行われた意を表す語です。
「件」は事柄という意味です。
「お問合せいただいた件」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、問合わせをもらった事柄を話題に出すときに用います。
問合わせをした人へ回答をするときに用いることが多いです。
メールで問合わせをもらい、それに対して回答をするとき、いきなり回答文を伝えても相手は困惑してしまいます。
まず、このメールが何を伝えるものであるのかを知らせることが大切です。
先にメールの目的を伝えることで、この後に伝える事柄を理解しやすくなります。
頭がそちらに切り替わるので、伝えられる事柄を理解しやすくなるのです。
そして、この後には「〜について回答いたします」などの言葉を続けて、回答内容を伝えます。
また、メールの件名としても使うことができます。
件名は、そのメールが何であるのかを一目見てわかるものにします。
この言葉ならば、一目見てメールの内容を理解できます。
「お問合わせへの回答」などとしてもよいでしょう。
相手は多くのメールを受け取っており、重要でないと思うものは見ずに済ませてしまう可能性があります。
そのため、大切なメールであることがわかる件名にします。
「お問合せいただいた件」を使った例文
・『お問合せいただいた件について、お答えいたします』
「お問合せいただいた件」の返答や返信例
この後に問合わせへの回答が述べられるはずなので、その内容を聞いたり読んだりします。
その回答で納得したならば、回答をしてくれたことへお礼を述べます。
まだ疑問点などがあるならば、もう一度質問をするとよいでしょう。
適切な回答をもらうためには、何が不明なのか具体的に伝えることが大切です。
曖昧な表現は使わず、具体的に述べましょう。
まとめ
この言葉は、問合わせへの回答の際に使われます。
メールの場合は件名をわかりやすいものにし、メール本文中ではこのメールが何の目的なのかを知らせるようにしましょう。