「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、例文や言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」とは?

「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」は、「ごはいりょたまわりますようおねがいもうしあげます」と読みます。

「ご配慮」は、丁寧表現の接頭語「ご」が付いた言い方なので、相手に対して敬った言葉です。

「配」+「慮」から成る、「配る」+「よく考えること」という意味合いの熟語で、「周囲に気を配るために思いめぐらすこと」という意味になります。

「賜りますよう」は、「いただく」をより丁寧にした謙譲語で、「もらえるように」というニュアンスになります。

「お願い申し上げます」は、相手にお願いしたい気持ちを丁寧な敬語で表現した言葉で、「申し上げます」は、「言います」の謙譲語です。

つまり、「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」は、「配慮してもらうようお願いする」という場面で使う言葉です。

「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」使い方や注意点

この言葉は、相手に対して「気配りの協力を得たい」と伝えているとも言えます。

本来であれば、「気配りは“自発的”であるもの」という捉え方もありますので、相手にそれをお願いし実現するには、相手の理解を得ることが大切になってきます。

ですから、この言葉を使う上での注意点としては、なぜ配慮が必要であるのかの理由を伝えるべきということです。

そうなると、理由を述べた上でお願いしたい気持ちを伝える流れになりますので、「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」は、メールや文書の締めの言葉として用いることになることが分かります。


「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」を使った例文

・『なお、当日は過密スケジュールが想定されますので、ご配慮賜りますようお願い申し上げます』
・『会場では、ご高齢のお客様の出入りが多くなりますので、ご配慮賜りますようお願い申し上げます』
意味合いとしては、「こういった状況ですので、ご理解とご協力をお願いします」といったことを伝えているとも言えます。

また、「気を遣わせてしまい、申し訳ない」という気持ちも、言葉のニュアンスに含まれているように受け取れます。

「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」の言い換え

・『ご配慮の程よろしくお願いいたします』
・『ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします』
事情や状況を伝えた上で、その内容について「配慮してほしい」という意味においては、これらの言い回しも同様のニュアンスがあると言えます。

また、ビジネスシーンでも、とてもよく使われている言葉です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご配慮賜りますようお願い申し上げます」は、相手に状況を伝えた上で、相手からの理解と協力を得たい気持ちを伝える言葉であること分かりました。

本来であれば、気配りや思いやりは要求するものではなく、自発的な言動であることのほうが多いでしょう。

ですから、「申し訳ないけれど、分かってほしい」という思いが込められた言葉であるとも言えるでしょう。