この表現を使っていいのか、悩む時もあるもの。
「方快」についての正しい表現を見ていきましょう。
「方快」とは?
方快とは、物事がいい具合に進むニュアンスを示しています。
ただ日本語の辞書には、掲載されていないフレーズとなります。
「方快」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
方快とよく似た熟語に「快方」があります。
病気や事故で受けた傷が良くなること、快復する様子をあらわしています。
入院された方のお見舞いをする際に用いられています。
その他の言い回しもあわせて、覚えておきましょう。
「方快」を使った例文
・『快方に向かっているとのこと、安堵いたしました』
・『快方に向かわれますよう、心よりお祈りいたします』
・『一日も早いご快復を、お祈り申し上げます』
「方快」の類語や敬語での言いかえ
こちらのフレーズの類語、そして敬いの言い方を見ていきましょう。
「方快」の類似表現
「快復」と似た響きの言葉に「回復」も。
「回復」は元通りになることを示していて「快復」は病気が完全に良くなることを表現しています。
そのため「快復」は「快方に向かう」「快復の兆しがある」のように用います。
「方快」の敬語表現
さらに丁寧な言い方にしたいのなら「薄紙を剥ぐように」という、柔らかい言い方をします。
薄紙を剥ぐとは、病状が少しずつ良くなることを意味しています。
「薄皮を剥ぐように」と間違えて使われやすいので、書き間違いに気を付けておきましょう。
「薄紙を剥ぐように、お元気になられることをお祈り申し上げます」のように用います。
「方快」の返答や返信例
お見舞いのメールをいただいたら、無理をしない範囲で返信をおこなっておきましょう。
「心温まるお見舞い文、感極まりました。
ご親切なお計らい、ありがとうございます」のように答えます。
もし先方からお見舞いのお金、贈り物をいただいたら「快気祝い」と添えて、お返しの文を送ります。
「無事に退院し、元気に過ごしております」など現状をお伝えして、先方の不安をぬぐっておきましょう。
まとめ
「方快」について解説しました。
「快方」と間違えやすい日本語です。
正しい取り扱いを知って、敬語の上級者を目指していきましょう。