「受け取っていただければ幸いです」という言葉は、ビジネスでもよく耳にする使い勝手のいい言葉の1つです。
正しい意味やビジネスでの使い方など、例文を用いながら簡単に説明していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
「受け取っていただければ幸いです」とは?意味
「受け取っていただければ幸いです」の「受け取っていただければ」とは「もらってもらえたら」という意味で、「幸いです」とは「嬉しいです」という意味です。
2つを合わせることで、「もらってもらえると嬉しいです」という意味合いになります。
「受け取って」という言葉を「お受け取り」という言葉に変えると、さらに丁寧な意味合いの言葉として使えます。
「受け取っていただければ幸いです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「受け取っていただければ幸いです」という言葉は社内外に関わらず目上の人に対して、対面の席の差し入れやお中元、お歳暮などに贈り物をする際に使われる言葉です。
その他にも、会社のグッズや粗品などを訪問時に渡す際にも使うことができます。
ビジネス関連で言えば、商品サンプルや新商品のカタログなどを渡す際にも用いることができます。
この言葉はあくまで相手にその物を受け取って欲しいという気持ちを表すものであって、受け取るかどうかは相手の意思なので受け取ることを強要しないように充分に注意しましょう。
「受け取っていただければ幸いです」を使った例文
・『こちらは今度新しく発売することの決まってる商品のサンプルです。ぜひ、受け取っていただければ幸いです』
・『いつもお世話になっております。日頃の感謝の気持ちですので、受け取っていただければ幸いです』
・『わが社をイメージしたグッズを作りましたので、ぜひ受け取っていただければ幸いです』
「受け取っていただければ幸いです」の言い換え表現
「受け取っていただければ幸いです」という言葉の言い換え表現には「お受け取りいただければありがたいです」「ご笑納いただければと存じます」「お受け取りいただければ幸甚に存じます」などがあります。
その物を渡す相手や何を渡すのかによって、言い回し方を変えるようにしましょう。
シチュエーションなども考慮するとさらに適切な言葉選びができますので参考にしてみてください。
まとめ
ここでは「受け取っていただければ幸いです」という言葉の意味やビジネスでの使い方、言い換え表現について簡単に説明してきました。
ビジネスでは贈り物や差し入れなど、相手に感謝の気持ちやこれから良い関係を築くための挨拶を込めて形のある物を贈ることがよくあります。
説明した意味や使い方を参考にして、会話や文章に上手く取り入れていきましょう。