この記事では、「お目通しいただければと存じます」の意味を分かりやすく説明していきます。
「お目通しいただければと存じます」とは?意味
「お目通しいただければと存じます」は、「目上の人に対して、書類や手紙などをひと通り読んで欲しいと伝える時の丁寧な表現」という意味です。
書類の内容に関して、さっと読んで全体を把握して欲しい時に使われ、しっかり読んで内容について検討するという意味ではありません。
「お目通しいただければと存じます」の成り立ちや使われるシーン
「お目通しいただければと存じます」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。
「お目通しいただければと存じます」の成り立ち
「お目通しいただければと存じます」は「お目通し+いただけれ+ば+と+存じます」で成り立っています。
「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「目通し」は「ひと通りさっと読むこと」という意味、「いただけれ」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」を可能形「いただける」にした連用形、「と」は助詞、「存じます」は動詞「思う・考える」の謙譲語「存する」を丁寧語にしたものです。
尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「お目通しいただければと存じます」が使われるシーン
「お目通しいただければと存じます」が使われるのは以下の様なシーンです。
1つ目は、資料や報告書など、複雑な内容の書類をさっと読んで大体の内容を把握して欲しい時です。
2つ目は、相手に自社製品のカタログや資料などを送り、ひと通り見て興味を持って欲しい時です。
「お目通しいただければと存じます」の言葉の使い方や使われ方
「お目通しいただければと存じます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『報告書を作成いたしましたので、お目通しいただければと存じます』
社内で、上層部の人に対して報告書をひと通り読んでもらいたい時に使われます。
『資料をお送りいたしましたので、お目通しいただければと存じます』
顧客に自社商品のカタログや説明書などを送付したので、一度読んで是非検討して欲しい時に使われます。
「お目通しいただければと存じます」の類語や言いかえ
「お目通しいただければと存じます」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご高覧いただければ幸いです」
「高覧」は「こうらん」と読み、相手が全体をざっと見ることを敬う言葉です。
フォーマルな場面で使われる、非常に丁寧な表現です。
まとめ
今回は「お目通しいただければと存じます」について紹介しました。
「お目通しいただければと存じます」は「目上の人にひと通り読んでもらいたい時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。