この記事では「このような返事となりましたこと」について解説をします。
「このような返事となりましたこと」とは?意味
こういうふうな答えを返してしまって、という意味です。
「このよう」は、こういうふうという意味で、話し手の身近にあるものを指す言葉です。
「返事」は問いかけに対して答えることや、その手紙やメールのことをいいます。
「まし」は「ます」のことで、敬意を表す語です。
「た」は動作や作用が過去に行われた意や、動作や存在の確認の意を表します。
「このような返事となりましたこと」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に残念な思いをさせるような答えを伝えるときに用います。
主にお断りをするときに使われています。
依頼をした側としては、依頼を引き受けてもらいたいと思っています。
それを断れば、相手に残念な思いをさせてしまうことでしょう。
そのことに配慮をして、このような言葉を伝えます。
不快な思いをさせないためには、他にも気をつけたいことがあります。
内定を辞退するときは、内定のお知らせをしてくれたことへお礼を伝えます。
依頼をされたときは、依頼の話をしてくれたことへお礼を伝えます。
相手の行為に対して感謝の気持ちを示すのです。
そして、差し支えなければお断りの理由を伝えます。
断るだけでは相手は納得してくれず、再度お願いをしてくる可能性があります。
また、理由を伝えないと相手に不満を残すことになるでしょう。
こちらの気持ちを受け入れてもらうためには、理由を伝えることが望ましいです。
返事を出さないのは、やってはいけない行為です。
伝えにくいことですが、返事を出すようにしましょう。
「このような返事となりましたこと」を使った例文
・『このような返事となりましたこと、誠に申し訳ございません』
「このような返事となりましたこと」の返答や返信例
伝えられた事柄を受け入れることができるのか、できないのかを伝えます。
依頼をして断られたときは、まず検討をしてくれたことへお礼を伝えましょう。
検討のための時間を作ってくれているので、感謝の気持ちを示すのです。
そして、了承できたならば、そのことを伝えます。
受け入れられないときは、もう一度依頼をしてみるとよいでしょう。
ただし、しつこいと迷惑になるので、何度もお願いをするのは望ましくありません。
しつこくて迷惑をかけると、今後の関係に影響をします。
まとめ
この言葉は、相手が望んでいないような返事を出すときに用いるものです。
伝えた事柄を受け入れてもらえないと嫌な思いをします。
そのため、知らされる側の気持ちに配慮をした伝え方をするように心がけましょう。