「万全の準備をして参る所存です」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「万全の準備をして参る所存です」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「万全の準備をして参る所存です」について解説をします。

「万全の準備をして参る所存です」とは?意味

手落ちがないように準備をしていく考えです、という意味です。

「万全」には、手落ちがないこと、非常に完全なこと、またそのさまという意味があります。

条件などがそろっていて、少しも欠点がないことをいいます。

「準備」は、何かをする前に必要なものをそろえておくことです。

「参る」「行く」の謙譲語・丁寧語です。

「所存」には考えという意味があります。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現です。

「万全の準備をして参る所存です」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、準備を完全にしようという話し手の気持ちを伝える際に用います。

これから物事をするので、そのための準備をするときに用いることができます。

「万全」なので、きわめて完全な状態で準備をします。

少しも手落ちがない状態です。

間違いがあってはいけない、完璧に物事をしなければならないような場面では、万全に準備をしなければなりません。

気を引き締めて物事にあたることでしょう。

そういった気持ちがこの言葉に現れています。

「所存です」「考えです」という意味です。

この言い方では、「こうするつもりだ」という意味合いで受け取られてしまい、強い意志が感じられません。

それを成し遂げようという強い意志を表すならば、「参ります」とした方がよいでしょう。

このように言い切った方が、そうしようという強い気持ちを感じられます。

そして、こういった言葉を伝えたなら態度で示さなければなりません。

少しも手落ちがない状態に準備をしましょう。


「万全の準備をして参る所存です」を使った例文

・『○○に向けて万全の準備をして参る所存です』

「万全の準備をして参る所存です」の返答や返信例

頑張ろうとしているので、その気持ちを肯定するような言葉をかけるとよいでしょう。

「期待しています」「お願いします」などの言葉をかければ、その物事に励んでくれると期待できます。

準備をするときに手伝いができるならば、手伝いを申し出るとよいでしょう。

一人で物事をするよりも、他の人の助けがあった方が物事がはかどるはずです。

しかし、自分にできることが何もなさそうなら手伝いは控えた方がよいかもしれません。

できることがないのに無理をして手伝おうをとすると、足手まといになってしまいます。

まとめ

この言葉は、これから物事をするので、そのための準備をするときに用いるものです。

しっかりと準備をしようという話し手のやる気を感じられます。

この言葉を伝え後には、準備をしっかり行っていきましょう。