この記事では「お尋ねしたいことがあるのですが」について解説をします。
「お尋ねしたいことがあるのですが」とは?意味
聞きたいことがあるのだけれど、という意味です。
「お尋ね」は「尋ねる」の連用形の「尋ね」に「お」をつけています。
「お」をともなう動詞の連用形の後に「する」を続けた形で、謙譲の意を表します。
「お尋ねし」の「し」が「する」を指します。
「尋ねる」には、わからないことを人に聞くという意味があります。
「たい」は話し手の希望を表す語です。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現です。
「お尋ねしたいことがあるのですが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人に何かを聞くときに用います。
いきなり質問事項を伝えるのではなく、まずは尋ねてよいか許可を得ましょう。
いきなり質問をすると、何の話なのかわからず相手は驚いてしまいます。
また、時間の都合で今は質問を受けつけられないこともあります。
そのため、まずは尋ねてよいか許可を得るのです。
「ですが」で言葉を切っても意味は通じると思いますが、中途半端な印象を与えるので、この後には言葉を続けるようにしましょう。
後には「時間はあるか」「尋ねてもよいか」という意味の言葉が続けます。
この言葉が敬意を表す言い方をしているので、後に続ける言葉も敬意を表す言い方にします。
ある部分では敬意を表しているのに、別の部分ではなれなれしい言い方では不自然です。
相手の方から許可をもらえたなら、聞きたいことを述べましょう。
何を尋ねたいのかあらかじめまとめておき、スムーズに伝えられるようにしておきます。
相手の時間を奪わないように配慮をします。
「お尋ねしたいことがあるのですが」を使った例文
・『お尋ねしたいことがあるのですが、今お時間はよろしいでしょうか』
「お尋ねしたいことがあるのですが」の返答や返信例
質問を受けつけることができるのか、できないのかを答えます。
「よい」の意を示した場合は、この後に質問がされるはずなのでそれに答えます。
その場で答えられるならその場で答え、調べるために時間が必要ならば、時間をくれるようにお願いをして、後で質問への回答を伝えます。
何かがわからず相手は困っており、質問をしてきているはずです。
そのため、なるべく質問には答えたいものです。
忙しい人でも、数分程度なら時間を作って質問に答えられるでしょう。
まとめ
この言葉は、話し手にわからない事柄があり、それを聞きたいときに用います。
いきなり質問をするのではなく、まずは質問をしてよいか尋ねましょう。
相手の許可を得てから、聞きたいことを述べるようにします。