この記事では「ご参加のほどよろしくお願い申し上げます」について解説をします。
「ご参加のほどよろしくお願い申し上げます」とは?意味
集まりに加わって欲しいと伝える言葉です。
「ご参加」は、集まりに加わってともに行動するという意味の「参加」を、その行為をする人に敬意を表す言い方にしたものです。
「ご」を使って、その行為をする人に敬意を表しています。
「ほど」は、断定を避けて柔らかく伝える意味があります。
「よろしく」は、頼み事をする際に添える言葉です。
「お願い申し上げます」は、そうするようにと求める意です。
「申し上げ」は「申し上げる」のことで、「いう」の謙譲語になります。
「ます」は敬意を表す語です。
「ご参加のほどよろしくお願い申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に参加をしてもらいたいときに用います。
話し手は参加をして欲しい気持ちを持っていますが、参加を強制しているのではありません。
「よろしくお願い申し上げます」という表現を使って、「そうして欲しい」と丁寧に頼み事をしています。
参加が義務の場合は、「必ずご参加ください」のような言い方をします。
「必ず」には、強い要請を表す意があります。
また、「ください」にも強く求める意があります。
参加が義務でない場合は、「〜いただけると幸いです」という表現を使うこともできます。
このような表現を使うと、「そうして欲しい」と遠回しに柔らかく伝えることができます。
参加をする場合には連絡が必要なこともあるでしょう。
連絡が必要ならば、返事を出すように求めてください。
「ご参加のほどよろしくお願い申し上げます」を使った例文
・『お忙しいとは思いますが、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます』
「ご参加のほどよろしくお願い申し上げます」の返答や返信例
返事を求められているなら、参加できる、参加できないの返事を出します。
返事を求められていないならば、参加する場合も、しない場合も、返事を出す必要はありません。
お知らせをしている場合だと、返事を必要としないことがあります。
返事を求められていて参加ができないときは、相手の気持ちに配慮しながら断るようにしましょう。
「せっかくですが」「申し訳ありませんが」など一言あると、相手の気持ちに配慮しながら伝えることができます。
断りにくく曖昧にしたくなりますが、曖昧にするとどう判断したらよいのか相手が困ってしまいます。
まとめ
この言葉は、集まりに加わって一緒に行動をして欲しいときに伝えるものです。
参加をして欲しいという気持ちを伝えるもので、参加が義務なのではありません。
義務の場合は別の表現を使いましょう。