「受け承りました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「受け承りました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「受け承りました」という言葉について説明していきます。

「受け承りました」とは?

引き受けた、しっかりと聞きましたのどの意味を持つ、「承りました」の誤記と考えられる言葉で意図としては「承りました」「たまわりました」と読ませたいと見られますが、実際には「うけうけたまわりました」と読む言葉になってしまいます。

よって使うことはできない言葉であると言え、「承りました」とするのが一般的です。

「お受けいたしました」とすることも可能ではあります。

「受け承りました」を訂正した「承りました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

まず、「受け承りました」は使うことは一切考えるべき言葉ではありません。

「承りました」は注文などを受けたときに使う言葉で、発声しても文章でも使うことがある言葉です。

「ご注文を承りました」など「何を」「承りました」なのかはっきりしたほうが伝わりやすいですが、「了解しました」というニュアンスで使う場合「承りました」だけでも意味とは通ります。

敬語であり「承り致しました」などとする必要もありません。

なお、社内の目上の人にはあまり使わないとされます。


「承りました」を使った例文

・『ご注文を承りました。発送次第またご連絡致します』
インターネット通販での例文です。

「ご注文を」の前には商品名や受付番号などを含んだ文章が入ることがあります。

・『承りました、早速入力致します』
データ入力を依頼された際の返答例です。

設定であればパソコンなどの設定など、様々な返答にすることができます。

・『大変ありがたい話を承りました』
目上の人、他の会社や学校の先生などの話をしっかり聞いたという意味合いになります。

「承りました」の類語や敬語での言いかえ

承りました自体が敬語であり、問題なく使えます。

類語としては意図を受け取ったという意味の言葉が類語になりえますが数は多くありません。

「承りました」の類似表現

「了解いたしました」注文や予約のケースでは「お受けいたしました」話の場合では「聞きました」が類似表現と言えます。

「承りました」の方がかしこまった場で使える言葉ではあります。

「承りました」の敬語表現

承りましたは敬語で類語よりも使いやすい言葉と言えます。

「承りました」の返答や返信例

メールなどでは返答する必要のない言葉と言えますが、会話で使う場合は「よろしくお願いします」という意図を伝えるといいでしょう。

まとめ

受け承りましたという言葉は「うけたまわりました」と読んで欲しい意図の言葉ではありますが、誤字であり使うべきではない言葉で、承りましたとすべき言葉です。