「お見捨て置きください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お見捨て置きください」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「お見捨て置きください」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「お見捨て置きください」とは?

「お見捨て置き」は、「見たらそのまま捨てて置いても良い」というニュアンスから、「見てくれるだけで良い」という意味合いの言葉で、丁寧な表現となっています。

つまり、「お見捨て置きください」は、目上の人に対するメールや文書でよく用いられる、「特に返信の必要がない」と伝える言葉です。

「お見捨て置きください」の使い方や注意点

「お見捨て置き」という言葉は、あまり聞き慣れない方がいるかも知れません。

一見すると「捨て」という言葉のイメージから「無視して良い」と捉えがちですが、そうではありません。

「一度見たら、そのまま置いておく」というニュアンスであることが分かれば、「その内容について回答や返信はしなくて良い」という意味であることが分かるでしょう。

例えば、ビジネスメールにおいて「なお、このメールはお知らせとご案内になりますため、お見捨て置きくださいますようよろしくお願いいたします」のように使うことが出来るわけです。

返信は必要ないことを伝えていますが、とても丁寧な言い方であることから、目上の相手に対して相応しい表現として使うことができます。

この言葉を使う上での注意点としては、少々堅苦しい表現であることが挙げられます。

また、「お見捨て置き」という表現は、最近ではあまり使われない傾向があるのかも知れません。

もう少し馴染みのある言葉に言い換えることで、直感的に伝えられる場合もあるでしょう。


「お見捨て置きください」の言い換え

・『お読み捨て置きください』
・『ご放念ください』
・『お忘れください』
・『返信不要です』
・『返信は結構です』
・『返信は必要ございません』
・『気にしないでください』
一般的な言い換えとして「返信不要です」が挙げられます。

例えば、「なお、こちらのメールは返信不要です」と文章の最後に書き加えることで、「読んでおけば良い」と伝えることができます。

また、かしこまった場面では、「ご放念ください」が役立ちますので、あわせて覚えておくことをお勧めします。

まとめ

いかがでしたか。

「お見捨て置きください」は、「返信不要」を丁寧な表現で伝えた言葉です。

メールなどへ返信や回答が必要となれば、その分の“相手の時間”を使うことに繋がってしまいます。

つまり、相手が無駄な時間を費やすことの無いように、あらかじめ無駄を省く配慮としての言葉が「お見捨て置き下さい」であるというわけです。

ビジネスシーンにおける“思いやり”のフレーズと言えるでしょう。