「お忙しいところをおいでいただき」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お忙しいところをおいでいただき」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お忙しいところをおいでいただき」について解説をします。

「お忙しいところをおいでいただき」とは?意味

あれこれやることがあり暇ではないのに来てくれて、という意味です。

「お忙しい」「忙しい」を相手を敬う表現にしたものです。

「忙しい」は形容詞で、形容詞に「お」をつけると尊敬の意を表します。

「おいで」「行くこと」「来ること」「居ること」の尊敬語です。

この場合は、「来ること」の意味で用いています。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

「お忙しいところをおいでいただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、わざわざある場所に来てくれた人に対して用います。

こちらから相手のところに行くのではなく、相手の方からある場所に来てもらえるのは、ありがたいといえます。

わざわざ時間を作ってやってきてくれているのです。

こちらから出かける手間も省けます。

それに対して感謝を示す際にこの言葉を用います。

この後にお礼の言葉が続きます。

「おいで」には「行くこと」「来ること」「居ること」の意味があり、この場合は「来ること」の意味で用いています。

「来ること」の尊敬語には他に「お越し」があります。

こちらの言葉を使っても失礼にはなりません。

伝えるタイミングですが、来てくれたときに最初に伝えることもあれば、その人がその場から立ち去るときに伝えることもあります。

両方のタイミングで伝えてもよいです。

お礼を繰り返し伝えて悪いことはありません。

来てくれたときと立ち去るときの両方で伝えておけば、感謝の気持ちがより伝わります。


「お忙しいところをおいでいただき」を使った例文

・『お忙しいところをおいでいただき、ありがとうございます』

「お忙しいところをおいでいただき」の返答や返信例

来たときに伝えられたなら、あいさつをします。

急ぎの用事でなければ、世間話をしてもよいでしょう。

忙しくてある場所に来るための時間を作ることが難しい場合もあると思います。

そういった場合でも、自分がどれほど忙しいかを伝えることはしません。

「わざわざ来てやったのだ」と伝えているようで、よい印象はありません。

忙しくて時間を作ることが難しかったとしても、それを出さないようにするのが望ましいです。

帰る際に伝えられたときは、「それまでの時間を一緒に過ごせてよかった」「気遣いはしなくても大丈夫」といった気持ちを伝えるとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、ある場所にやって来てくれた人に対して伝えるものです。

このような言葉で相手に気遣いを示せます。

わざわざ時間を作って来てくれているので、それに対して感謝の気持ちを示すようにしましょう。