「お分かりいただけますか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お分かりいただけますか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お分かりいただけますか」について解説をします。

「お分かりいただけますか」とは?意味

理解しましたか、という意味です。

「お分かり」「分かる」を連用形にして「お」をつけています。

「分かる」は、理解するという意味です。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「いただく」を添えた形で、相手にあることをしてもらうのをへりくだっていう意になります。

「いただけ」「いただく」のことです。

「ます」は敬意を表す語、「か」は問いかけの意を表す語です。

「お分かりいただけますか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手が理解できているかを確認するために用います。

敬意を示す表現にはなっているのですが、この言い方では失礼になります。

「あなたに理解できますか」と見下しているように受け取られる可能性があるのです。

しかし、相手が理解できているかを確認しなけばならない場面もあります。

たとえば、契約内容の説明をする場面であれば、相手にその内容を理解してもらわなければなりません。

理解できていないのに契約を結ばせてしまうと、トラブルのもとになります。

そこで、言い方を変える必要があります。

「ご理解いただけたでしょうか」とすると、見下しているような印象が和らぎます。

敬意を示す表現になっているので失礼にはなりません。

難しい事柄を説明したときには、相手が理解できているか確認をしましょう。

理解できていないのに話を進めてしまうと、その後の事柄に影響を与えてしまいます。

しかし、誰でもが簡単に理解できる事柄ならば、理解できているかを確認しなくてもよいです。

誰でも分かる事柄を確認していると、見下していると受け取られかねません。


「お分かりいただけますか」を使った例文

・『ここまでの説明はお分かりいただけますか』

「お分かりいただけますか」の返答や返信例

説明された事柄を理解できているなら、「理解できている」という意を伝えます。

理解できていないときには、正直にそれを伝えましょう。

理解できていないのに話を進められてしまうと、ますます理解できなくなります。

そして、その後に物事をするときに支障がでます。

また、相手の話にあわせるのが難しくなってきます。

分からないようならば、早い段階で内容を理解するようにしましょう。

説明を求めれば、分かりやすく説明をしてくれるはずです。

まとめ

この言葉は、相手が理解できているかを確認するためのものです。

話の内容を理解してくれたか確認しなければならないときがあります。

しかし、この言い方では見下しているような印象を与えるので、別の表現を使うことが望ましいです。