「いらっしゃったようですね」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「いらっしゃったようですね」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「いらっしゃったようですね」について解説をします。

「いらっしゃったようですね」とは?意味

来たようだ、居たようだという意味です。

「いらっしゃ」「いらっしゃる」のことで、「行く」「来る」「居る」の尊敬語です。

この言葉の場合は、「来ること」「居ること」の意味で用いています。

「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。

「よう」は推量・想像の意を表す語です。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現になります。

「ね」は親しみを込めたり、念を押したりするときに用いる言葉です。

「いらっしゃったようですね」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、誰かがどこかに来たり、居たりしたときに用います。

来たり、居たりした人に対して伝えるものではありません。

敬意を表しているのは、来たり、居たりした人に対してです。

客として他社のAさんがB社にやって来ました。

Bさんに会うためにAさんは訪れたのですが、そのときBさんは不在でした。

代わりにその部署にいた他の人がAさんの相手をしてくれて、Aさんは帰っていきました。

その後、Bさんが戻ってみると、Aさんが持ってきた資料がデスクに置いてありました。

これを見たBさんは、「Aさんがやって来たのだ」と判断をしました。

その推量をBさんから他の人に伝える際に用います。

「ね」は親しみを込めて使う言葉です。

目上の人に対してはあまり使わないのですが、目上の人であっても気軽に話せる間柄であれば、「ね」を使うことがあります。

「よう」は推量・想像の意を表す語です。

はっきりとわかっている事柄ならば、「いらっしゃいました」という表現をします。


「いらっしゃったようですね」を使った例文

・『○○さんがいらっしゃったようですね』

「いらっしゃったようですね」の返答や返信例

「誰かが来た、または居た」と自分も思うのであれば、「そうですね」の意を返すとよいでしょう。

実際に来たところや居たところを自分で見ていないならば、「よう」を使って推量・想像の意を表す表現にします。

来たり、居たりしたところを実際に自分が見たならば、「そうです」と断定する言い方をします。

「ある人に渡して欲しい」と来た人から頼まれることもあるでしょう。

その場合は、預かったものをある人に渡してください。

「渡してください」とお願いした人が何時ころに来たとも知らせておきましょう。

まとめ

この言葉は、誰かが来たようだ、居たようだという場面で用います。

来た、居たと断定しているのではなく、推量・想像の意を表す形になっています。

来たり、居たりしたところを実際に自分が見たときは、断定する表現をします。