この記事では「置いて行かれました」について解説をします。
「置いて行かれました」とは?意味
何かをその場所に残して行った、という意味です。
「置い」は「置く」のことで、人や物などをある位置にとどめるという意味があります。
「行かれ」は、行くことを相手に敬意を表す表現にしたものです。
「行く」はある場所に向かって移動するという意味です。
「行かれ」の「れ」は、軽い尊敬の意を表します。
「まし」は敬意を表す「ます」のことです。
「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。
「置いて行かれました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手以外の誰かが何かをその場に置いて去っていったときに用います。
Aさんが属する会社にお客さまのBさんがやってきました。
BさんはAさんの会社にやってきた目的を果たし、帰っていきました。
Bさんはある物を持ってきており、それをAさんの会社に残して帰っていきました。
ある物を残して行ったということを、Aさんは上司に報告することにしました。
この報告の際にこのような言葉を用います。
この言葉は、何かを置いて行った人に対して敬意を表す表現になっています。
このような形で目上の人に伝えても失礼にはなりません。
置いて行ったものについては、「受け取ってください」と渡されたなら、ありがたく受け取っておくとよいでしょう。
「みなさんで分けてください」と食べものをお土産としてもらったときは、職場の人たちで分けてください。
忘れ物であれば、置いて行った人に連絡をします。
こちらから届けるのか、取りにきてもらうのかは、その時々によって変わります。
「置いて行かれました」を使った例文
・『○○さまが□を置いて行かれました』
・『みなさんにと置いて行かれました』
「置いて行かれました」の返答や返信例
置いて行った物が何なのかによって対応の仕方が変わります。
「受け取ってください」と渡されたものならば、そのものを受け取っておくとよいでしょう。
お土産ならば職場の人で分けるなどします。
資料のような仕事に関するものであれば、そのものに目を通すなどします。
忘れ物であれば連絡をしてください。
その人がその場を離れてあまり時間が経ってないようならば、置いて行った場所からそう遠く離れていない場所にいる可能性があります。
すぐに連絡をすれば取りに来られることでしょう。
だいぶ時間が経っていると、すでに遠く離れた場所におり、その日のうちに取りに来るのは難しいかもしれません。
その場合は、こちらが届けたり、後日取りにきてもらったりします。
まとめ
この言葉は、誰かが何かをその場に残して行ったという意味です。
忘れ物ならば連絡をしましょう。