「自責の念にかられております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「自責の念にかられております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「自責の念にかられております」の意味を分かりやすく説明していきます。

「自責の念にかられております」とは?意味

「自責の念にかられております」は、「自分のしたことについて後悔して自分を責める気持ちを激しく感じていることを述べる丁寧な表現」という意味です。

自分の言動や過ちについて、「ああすれば良かった」「しなければ良かった」など、自分を強く責める感情が沸いている様子のことです。

「自責の念にかられております」の成り立ちや使われるシーン

「自責の念にかられております」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「自責の念にかられております」の成り立ち

「自責の念にかられております」「自責の念+に+かられて+おります」で成り立っています。

「自責の念」「じせきのねん」と読み、「後悔して自分自身を強く責める気持ち」という意味、「に」は助詞、「かられて」「駆られて」と書き動詞「駆られる」の連用形で「ある激しい感情に動かされる」という意味、「おります」「いる」の丁寧語です。

丁寧語が含まれているので目上の人に対して使えますが、あくまで公開して自分を責める気持ちであり、謝罪の意味ではありません。

相手に迷惑をかけた場合は謝罪の言葉を伴って使います。

「自責の念にかられております」が使われるシーン

「自責の念にかられております」が使われるのは以下の様なシーンです。

「自責の念にかられております」の言葉の使い方や使われ方

「自責の念にかられております」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『もう少しプレゼンの内容を充実させればよかったと、自責の念にかられております』

プレゼンによるコンペでライバル社に負けた時に、もっと考えて素晴らしいものにすれば良かったと強く反省している時に使われます。

『私がもう少し機転をきかせれば良かったのではと、自責の念にかられております』

取引先と商談していて相手を怒らせてしまった時や、商談がまとまらずに持ち越しになってしまった時などに、上司に対して使われます。

「自責の念にかられております」の類語や言いかえ

「自責の念にかられております」の類語や言いかえは以下の通りです。

「この様な結果となり忸怩たる思いでございます」

「忸怩」「じくじ」と読み「自分自身の言動について恥ずかしく思っていること」という意味、政治やビジネスなどでよく使われる表現です。

まとめ

今回は「自責の念にかられております」について紹介しました。

「自責の念にかられております」「自分の言動を強く後悔して責める気持ちを伝える丁寧な表現、謝罪の意味は含まれない」と覚えておきましょう。