「お話を伺う中で」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お話を伺う中で」とは? ビジネス用語【一語】

「お話を伺う中で」という言葉は企業で働く社会人はもちろん、販売関係の仕事をしている人なども使われている言葉です。

さまざまなビジネスシーン用いられる言葉なので、今から説明する意味や使い方、言い換え表現などをぜひ参考にしてみてください。

「お話を伺う中で」とは?意味

「お話を伺う中で」「伺う」とは「訪ねる」「聞く」といった2つの意味合いがあり、今回の場合では「話を聞いている中で」という意味になります。

ビジネスにおいて「相手に話を聞く」ということはとても大切なことなので、意味をしっかりと覚えておきましょう。

「お話を伺う中で」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「お話を伺う中で」という言葉は「話を聞いている中で」の丁寧語にあたる言葉なので、目上の人や取引先の人など敬意を払う相手に対して使われます。

例えば、取り引きにおいて相手の提案を聞いていて気になることがある場合やトラブルやミスが発生した先に事情説明を相手から受けていて分かったことがある場合などに「お話を伺う中で思ったのですが」「お話を伺う中で気になったのですが」など、質問をする際に用いられます。

相手の話に問題があるだけでなく、自分の理解が追い付かないことやこうした方がもっと良くなるかもしれないという提案があるときにも使える言葉なので、さまざまなビジネスシーンで使うことができます。

先ほども説明したように「伺う」という言葉は「訪れる」という意味もあるので、合わせる言葉の中に同じような言葉を含めないように注意しましょう。

例えば、「本日、貴社へお伺いして、お話を伺う中で」というように「伺う」という言葉を2つ使うと不自然な言葉になってしまいますので、しっかりと考えて会話に取り入れてください。


「お話を伺う中で」を使った例文

・『お話を伺う中で、いくつかお聞きしたい点があるのですが、よろしいでしょうか?』
・『お話を伺う中で、この部分に関しては二重説明になっているので削除しても問題ないと思います』
・『お話を伺う中で、商品の発送方法はこちらに変更した方がもっとスムーズに進められると思うのですが、いかがですか?』

「お話を伺う中で」の言い換え表現

「お話を伺う中で」という言葉の言い換え表現には「お話をお聞きしている中で」「お話を伺っている中で」「お話をお聞きする中で」などがあります。

それぞれ少しずつ言葉を換えた言い回しで、同じような意味合いで使うことができます。

まとめ

ここでは「お話を伺う中で」という言葉の意味やビジネスでの使い方、言い換え表現などを簡単に説明してきました。

相手と話している中で問題が発生することや考えの違い、改善の提案など、さまざまなビジネスシーンで使える言葉なので、どのような話し合いの中で自分がどんな考えを持ったのかをしっかりと説明する言葉を添えて上手く使いましょう。