「伺ってもよろしいでしょうか」とは?
ビジネスにおける使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「伺ってもよろしいでしょうか」とは?
これは、相手に伺ってもよいかをたずねるための言葉です。
「伺う」は複数の用法があります。
これは「聞く」や「訪問する」と意味する謙譲語なのです。
そのため、使い方によって意味が違うものになります。
なお、「伺っても」は「伺う」という行為を仮定した表現になっています。
これに「よろしいでしょうか」という疑問文を組み合わせて、「伺う」という行為に対する許可を求めるような形にしているのです。
なお、「よろしいでしょうか」は「よいか」を丁寧な言葉遣いに言い換えたものになっています。
これらのことから、この言葉が相手に伺ってもよいかをたずねるためのものであると分かるのです。
「伺ってもよろしいでしょうか」のビジネスにおける使い方、使うときの注意点
たとえば、大阪に出張することになったとします。
そのため、ついでに別な顧客も訪問したいと考えたのでした。
このような状況で、「明日の昼頃、そちらに伺ってもよろしいでしょうか」と言うとよいでしょう。
これによって、訪問してもよいかということを、丁寧な言葉遣いで質問できるのです。
この言葉を使うときは、「伺ってもよろしいでしょうか」の表現方法に注意するべきです。
これは「伺ってもよいですか」に置き換えて使用できます。
どちらも丁寧語を使った疑問文ですが、少し印象の違う表現になるのです。
実際の状況に応じて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。
「伺ってもよろしいでしょうか」を使った例文
ここでは例文をいくつか挙げています。
このように、使い方によって少し意味の違う言葉になるのです。
・『少しお話を伺ってもよろしいでしょうか』
・『明日の昼頃、そちらに伺ってもよろしいでしょうか』
・『不明点があるので、詳細を伺ってもよろしいでしょうか』
「伺ってもよろしいでしょうか」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「伺ってもよろしいでしょうか」の類似表現
これの類似表現として、「伺ってもよいでしょうか」が挙げられます。
「よろしい」と「よい」は、同じような意味で使える言葉になっているのです。
「伺ってもよろしいでしょうか」の敬語表現
この言葉を別な敬語表現にすると、たとえば「伺ってもよろしいですか」に言い換えることが可能です。
まとめ
このように、相手に伺ってもよいかをたずねるために、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使える言葉になっていますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。