この記事では「その日は予定が入っております」について解説をします。
「その日は予定が入っております」とは?意味
それと示している日はすでにやるべき事柄が決まっている、という意味です。
「その」は、空間的・心理的に聞き手に近いものや人、聞き手が当面している状況や事柄、現在話題にでている事柄や、話題にでたばかりの事柄を指します。
「予定」は、前もって行動を定めること、またその事柄をいいます。
「入っ」は「入る」のことで、ある範囲におさまるという意味です。
「ております」は「ている」を丁寧な形にしています。
「その日は予定が入っております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある日の予定を尋ねられたときに用います。
A社とB社が話し合いをすることになったとします。
A社の方からB社に「この日はどうですか」と日程の確認が行われました。
伝えられた日は、すでにB社は予定が入っています。
そのときに、この言葉をB社の方からA社に伝えます。
「どうですか」という問いかけに対して、「その日はだめです」と否定をしているので、相手に不快感を与えてしまう可能性があります。
不快感を与えないようにするためには、「すまない」という気持ちを示すことが大切です。
「申し訳ないのですが」など一言添えると、相手の気持ちに配慮した伝え方になります。
「その日はだめです」という意だけでなく、いつならよいのかも伝えましょう。
こちらにとって都合がよい日をいくつか伝えます。
このときに3つくらい希望を出すことが大切です。
いくつか候補をあげておけば、その中に相手にとっても都合がよい日がある可能性が高くなります。
「その日は予定が入っております」を使った例文
・『恐れ入りますが、その日は予定が入っております』
「その日は予定が入っております」の返答や返信例
こちらが示した日は予定が入っているようなので、その日に何かをするのは無理です。
「時間」ではなく「日」なので、その日は1日中何かをするのは無理であると考えられます。
違う日を提示してみてください。
相手の方から「この日はどうですか」と候補を伝えられることもあるので、その場合はそれでよいのか、悪いのかを伝えます。
こちらが伝えた日にイベントや会合などがあり、その出席をお願いしてこの言葉が返ってくることもあります。
そのときは、出席してもらうことは無理でしょう。
まとめ
この言葉は、伝えられた日は予定が決まっていると伝えるものです。
無理であると伝えるだけでなく、空いている日も伝えましょう。
また、相手が伝えてきた事柄を断るので、相手の気持ちに配慮することも大切です。