「ご返信いただけると幸いに存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご返信いただけると幸いに存じます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご返信いただけると幸いに存じます」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご返信いただけると幸いに存じます」とは?

「ご返信」は、相手からの返事を指す言葉で、様々な通信手段が想定されます。

「いただけると」「してもらえると」をへりくだった言い方にした言葉です。

「幸いに存じます」「嬉しく思う」という意味合いを敬語形にした言い方です。

つまり、「ご返信いただけると幸いに存じます」とは、「電話やメールなどの通信手段で、こちらからの問いかけに対する返答をもらえたらうれしい」という意味合いを、目上の相手に対する丁寧な敬語表現で伝えた言葉です。

「ご返信いただけると幸いに存じます」の使い方や注意点

ビジネスシーンでは、相手との情報のやり取りが頻繁に行われるため、問い合わせ、返信、回答、ご案内など様々な場面で送信や返信が必要になります。

特に、納期や期日が迫っている事案については、早急な対応が必要であるため、送信や返信も手早く済ませなければ、業務が滞る恐れが出てしまいます。

「ご返信いただけると幸いに存じます」について見てみると、「いただけると幸い」という表現に注意が必要となることが分かります。

なぜなら、「いただけると」とは、「相手にしてもらえれば」という相手が主語の言葉であるため、行動の判断は相手に委ねられているからです。

つまり、「都合の良い時に返信してもらえれば良い」というニュアンスを含む言い方であり、早急な対応が望まれる場面では不向きであるわけです。

こういった場面にも対応してもらえるよう、言い換えや敬語表現を工夫する必要が出てくるでしょう。


「ご返信いただけると幸いに存じます」の言い換え

・『ご返信いただきたく存じます』
・『ご返信くださいませ』
・『ご返信くださいますようお願いいたします』
・『ご返信お待ちしております』
・『ご返信いただけますでしょうか』
相手の都合に配慮できる状況であれば「いただきたく」「いただけますか」といった表現を使い、至急返信が必要な場面であれば、「ください」「くださいますよう」を使うと良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

「ご返信いただけると幸いに存じます」は、相手からの返答を待っていることを伝えた言葉です。

「いただけると」は相手の立場や状況を配慮した表現であるため、目上の相手に対する依頼の言い方としてとても役立ちます。

時間的な余裕がある場面、無い場面で、言い換えや表現を工夫する必要があることが分かりました。

ぜひ参考にしてみてください。