「ご対応いたしかねます」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「ご対応いたしかねます」とは?
「対応」には、「何かに応じて行動すること」の意味があります。
これは非常に抽象的な言葉です。
そのため、非常に広い用途で使用できる言葉なのです。
ビジネスでも頻繁に使用する単語です。
「対応します」、「ご対応ください」、「対応したいと思います」など、ほぼ何に対しても使用できる言葉なのです。
ここでは「ご対応いたしかねます」とすることで、「対応できない」ことを表現しています。
「いたす」は「する」の謙譲語であり、これを「できない」の意味にしたのが「いたしかねる」なのです。
ここでは、語尾に丁寧語の「ます」を付与しています。
「ご対応いたしかねます」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点
それでは「ご対応いたしかねます」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたに顧客から連絡がありました。
その連絡は、現在使用しているサービスの機能をカスタマイズしてほしいというものでした。
しかし、そのサービスは個々の顧客に対するカスタマイズはしない方針だったのです。
このような場合には「申し訳ございませんが、カスタマイズはご対応いたしかねます」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に対して敬意を示しながら、対応できないことを表明できるのです。
この言葉を使用する場合は、遠回りな表現であることに注意しましょう。
これは、「いたしかねます」という表現を使用しているためです。
シンプルに伝えたい場面では「対応できません」とするとよいでしょう。
「ご対応いたしかねます」を使った例文
ここでは「ご対応いたしかねます」を使った例文を挙げていきます。
例文のように、単独で使用もできますし、言葉を加えてアレンジするのもよいでしょう。
・『ご対応いたしかねます』
・『そのような要望には、ご対応いたしかねます』
・『申し訳ございませんが、個別のカスタマイズはご対応いたしかねます』
「ご対応いたしかねます」の類語と敬語での言いかえ
それでは「ご対応いたしかねます」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご対応いたしかねます」の類似表現
「ご対応いたしかねます」の類似表現には、「対応しかねます」があります。
こちらは謙譲表現を除外しただけで、同じ意味を持つ言葉だと言えます。
「ご対応いたしかねます」の敬語表現
「ご対応いたしかねます」を敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば「対応できかねます」という言いかえが可能です。
まとめ
このように「ご対応いたしかねます」は、対応できないことを表現するためのフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、上手に使いこなすとよいでしょう。