「お詫びの申し上げようもございません」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お詫びの申し上げようもございません」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お詫びの申し上げようもございません」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お詫びの申し上げようもございません」とは?意味

「お詫びの申し上げようもございません」は、「相手に多大な迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちが強すぎて、とてもことばでは表現できないことを伝える丁寧な表現」という意味です。

相手に実質的に大きな損害を与えたり、いちじるしく名誉を傷つける様なことをしでかしてしまい、どの様に謝罪して良いのかとても言葉では言い尽くせない気持ちを表します。

「お詫びの申し上げようもございません」の成り立ちや使われるシーン

「お詫びの申し上げようもございません」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「お詫びの申し上げようもございません」の成り立ち

「お詫びの申し上げようもございません」「お詫び+の+申し上げ+よう+も+ございません」で成り立っています。

「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「詫び」「謝罪すること」という意味、「の」は助詞、「申し上げ」は動詞「言う」の謙譲語を更に丁寧にしたもの、「よう」「方法・手段」「も」は強調の意味の助詞、「ございません」「ない」の丁寧語です。

謙譲語と丁寧語が含まれているので、目上の人に使えます。

「お詫びの申し上げようもございません」が使われるシーン

「お詫びの申し上げようもございません」が使われるのは、目上の人や取引先などに、多大な迷惑をかけてしまい、簡単には済まされない事態になっている時です。

それなりの処分を受ける覚悟で相手に丁寧に謝罪する時に使われます。

「お詫びの申し上げようもございません」の言葉の使い方や使われ方

「お詫びの申し上げようもございません」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『同じミスを繰り返しご迷惑をお掛けしたこと、お詫びの申し上げようもございません』

同じ過失により相手に再度迷惑をかけてしまい、どの様に謝罪すれば良いのか言葉が見つからない時に使われます。

『金額の記載ミスにより多大なご迷惑をおかけしたこと、お詫びの申し上げようもございません』

ビジネスで数字に関するミスは責任重大です。

特に取引先への請求金額を間違えるなどは、相手をいちじるしく不快にさせることになるので、丁寧に謝罪する必要があります。

「お詫びの申し上げようもございません」の類語や言いかえ

「お詫びの申し上げようもございません」の類語や言いかえは以下の通りです。

「心より深くお詫び申し上げます」

「お詫びの申し上げようもございません」は最上級のお詫びの表現ですので、言い換える場合はよりストレートで丁寧な表現になります。

まとめ

今回は「お詫びの申し上げようもございません」について紹介しました。

「お詫びの申し上げようもございません」「相手に謝罪する非常に丁寧な表現」と覚えておきましょう。