「肝に銘じております」とは?
ビジネスにおける使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「肝に銘じております」とは?
これは、心にしっかりと刻み込んでいるような様子を言い表した言葉です。
「肝に銘じる」は、「心に刻み込む」と同じような意味を持ちます。
ここでの「めいじる」は「命じる」ではなく「銘じる」です。
つまり、何かに刻み込むような行為を言い表しているのです。
また、「銘じる」を「銘じている」にすると現在進行形になります。
これを謙譲語で言い換えたのが「銘じております」なのです。
これらのことから、「肝に銘じております」が、心にしっかりと刻み込んでいるような様子を言い表した言葉であると分かるのです。
「肝に銘じております」のビジネスにおける使い方、使うときの注意点
たとえば、ある仕事を進めていたとします。
すると上司からは、仕事の進め方に関する注意事項を伝えられたのでした。
このような状況で、「その点に関しましては、肝に銘じております」と言うとよいでしょう。
これによって、心にしっかりと刻み込んでいるような様子を、上手に表現できるのです。
この言葉を使うときは、「肝に銘じております」の表現方法に注意するべきです。
これは「肝に銘じています」と言い換えれば、謙譲語を使わない形にできます。
また、「心に刻み込んでおります」などの類似表現で置き換える方法もあるのです。
このように、同じような意味でも、言葉の選び方次第で印象の違う表現を作り出せます。
実際の状況に応じて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。
「肝に銘じております」を使った例文
ここでは例文を挙げています。
このように、肝に銘じている対象を先に述べると、自然で分かりやすい印象の表現にできるのです。
・『その点に関しましては、肝に銘じております』
・『同じ過ちを犯さぬよう、肝に銘じております』
・『これまでの反省を、肝に銘じております』
「肝に銘じております」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「肝に銘じております」の類似表現
これの類似表現として、「心に刻み込んでおります」が挙げられます。
「肝に銘じる」と「心に刻み込んで」は、同じような意味で使える言葉になっているのです。
「肝に銘じております」の敬語表現
この言葉を別な敬語表現にすると、たとえば「肝に銘じています」に言い換える事が可能です。
なお、この場合は謙譲語の意味が無くなるので、注意するとよいでしょう。
まとめ
このように、心にしっかりと刻み込んでいるような様子を言い表す場合に、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使えますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。