「こちらこそお気遣い頂きありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「こちらこそお気遣い頂きありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「こちらこそお気遣い頂きありがとうございます」について解説をします。

「こちらこそお気遣い頂きありがとうございます」とは?意味

私の方も気を遣ってもらってありがとう、という意味です。

「こちら」は話し手自身や話し手側を指す言葉です。

「こそ」は、ある事柄を特に強めて表現するときに用います。

「お気遣い」「気遣い」「お」をつけて、相手を敬う表現にしたものです。

「頂き」「いただき」と読み、「もらう」の謙譲語です。

「ありがとう」は感謝の意を表します。

「ございます」「ある」の意の丁寧語で、「ありがとう」の後につけると丁寧にいう形になります。

「こちらこそお気遣い頂きありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手自身が気遣いを示してもらったときに用います。

「こちらこそ」なので、聞き手からもお礼を伝えられています。

聞き手からお礼を伝えられておらず、聞き手からの気遣いにこちらが感謝を示したいときには、「こちらこそ」の部分はなくしてお礼を伝えます。

たとえば、AさんがBさんに土産物を渡したとします。

それへのお礼として、BさんからAさんにお返しがあり、BさんからAさんに対してお礼の言葉が伝えられました。

Aさんの方もお返しという気遣いにお礼を伝えました。

そのときにAさんからBさんに対して、このような言葉でお礼をいいます。

最初にBさんがお礼を伝えており、Aさんにもお礼を伝えることがあるので、「こちらこそ」という言葉を用います。

お互いが感謝の気持ちを伝えることで、良好な関係を保ちやすくなります。


「こちらこそお気遣い頂きありがとうございます」を使った例文

・『こちらこそお気遣い頂きありがとうございます。早速いただきました』

「こちらこそお気遣い頂きありがとうございます」の返答や返信例

すでにこちらから感謝の気持ちを伝えているので、再度感謝の気持ちを伝える必要はありません。

しかし、お礼は何度言っても悪いものではないので、対面であれば感謝を伝えてもよいでしょう。

メールの場合は何度もやり取りをすることになり、読んだり返事を書いたりする手間を相手にかけさせてしまいます。

そのため、相手からのメールでやり取りを終える場合があります。

お礼を伝えることは大切なのですが、メールを読むなど相手に負担をかけないように配慮が必要です。

まとめ

この言葉は、話し手側に気を遣ってくれたことへお礼を伝えるものです。

相手の方から感謝を示されており、こちらからも感謝の気持ちを伝えるときに「こちらこそ」という表現を用います。

こちらも何かをしてもらったときには、きちんとお礼を伝えたいものです。