この記事では「お力をお貸しいただけないでしょうか」について解説をします。
「お力をお貸しいただけないでしょうか」とは?意味
力を貸してもらえないだろうかとお願いをする言葉です。
「お力」は「力」に「お」をつけて、相手に敬意を表す言い方にしています。
名詞に「お」をつけると尊敬の意になります。
「お貸し」は「貸す」の連用形の「貸し」に「お」をつけています。
動詞の連用形に「お」をつけて、その下に「いただく」を続けた形で、相手に何かをしてもらうのをへりくだっていう意になります。
「でしょうか」は「だろうか」の丁寧な表現です。
はっきりしない事柄を尋ねるときに用います。
「お力をお貸しいただけないでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が他人から力を借りたいときに用います。
「お力をお貸しください」でも、この言葉と同じような意味になります。
しかし、「ください」を使ってお願いをすると、無理やり何かをさせようとしている印象を与え、言われた人を不快にさせることがあります。
この言葉の場合は「でしょうか」と問いかけの形にしてお願いをしています。
問いかけの形ならば、それをするのもしないのも相手が選ぶことができます。
他人に何かをやらされるよりも、自分で選んで行った方が不快感が軽減します。
また、自分で選んで行動をした方がやる気が高まります。
力を貸すことができるのか、できないのかを判断するには、何をして欲しいのかがわからなければなりません。
そのため、この言葉の前または後に具体的にどのような力を貸して欲しいのかを述べます。
「お力をお貸しいただけないでしょうか」を使った例文
・『○○に関してお力をお貸しいただけないでしょうか』
「お力をお貸しいただけないでしょうか」の返答や返信例
力を貸すことができるのか、できないのかを答えます。
力を貸すことができるならば、具体的にどういった事柄を行えるのか伝えておきましょう。
相手が望む事柄も把握しておいてください。
相手が望む事柄を行うことで、相手の力になることができます。
力を貸せない場合は、できないと伝えなければなりません。
力を貸せなくて心苦しいかもしれませんが、はっきり伝えないと相手に期待を抱かせてしまいます。
断られる側を不快にさせないために、クッション言葉を使うとよいでしょう。
「申し訳ありませんが」など一言あるだけで、穏やかに伝えられます。
まとめ
この言葉は、他人からの力を借りたいときに用います。
他人に時間や労力を使わせてしまうので、丁寧にお願いをするのが望ましいです。
また、具体的に何をして欲しいのかも伝えておきましょう。