「教えて頂ければうれしいです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「教えて頂ければうれしいです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる「教えて頂ければうれしいです」の表現について、その意味や使い方や敬語表現などを分かりやすく説明します。

「教えて頂ければうれしいです」とは?意味

「教えて頂ければうれしいです」における「教えて頂ければ」は、「教えてもらえれば」の謙譲語表現です。

しかし、ここでは「いただく」「教える」の動詞に付く助動詞なので、正しくは「いただく」と平仮名表記すべきなのです。

同じ読みで動詞と助動詞の二つの使用方法が存在する場合は、動詞は漢字表記として、助動詞は平仮名表記にすべきという文部省が定めたガイドラインがあるからです。

また、次の「うれしいです」「喜ばしいこと、幸いなこと」を意味する「うれしい」に丁寧語の「です」が付けられた表現です。

「うれしい」は平仮名表記でもOKですが、できれば漢字表記の「嬉しいです」を使った方がベターと言えます。

したがって、「教えて頂ければうれしいです」「教えていただければ嬉しいです」と表記すべきで、その意味は「教えてもらえればありがたい」と言った意味で、「教えてほしい」の敬語表現となります。

以下では正しい表記の「教えていただければ嬉しいです」に換えて、説明を続けます。

「教えていただければ嬉しいです」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「教えていただければ嬉しいです」の意味は先に説明した通りで、メール等の文書で使う場合も、表記を正しくすれば間違いとは言えません。

しかし、ビジネスマンが使う敬語表現の定型としては、「お教えいただければ幸いです」「ご教示いただければ幸いです」となります。

いずれの表現も、「お〜いただく」「ご〜いただく」で丁寧な敬語表現を形成しています。

日本語として間違いでなくても、ビジネスマンとして使うべき定型的な表現があり、特に改まった表現を使うのが慣習の手紙やメール等では、しっかりと定型的表現を使った方が良いと言えます。


「教えていただければ嬉しいです」を使った例文

・『この件についての部長の見解を教えていただければ嬉しいです』
・『A社の購買のキーマンが誰であるかを教えていただければ嬉しいです』
・『次回の会議日程が決まっているなら、教えていただければ嬉しいです』

「教えていただければ嬉しいです」の類語や言い換え

「教えていただければ嬉しいです」の言い換えとしては、先に記した「お教えいただければ幸いです」「ご教示いただければ幸いです」の他、「ご教示願えればと存じます」「ご教示くだされば幸いです」等が挙げられます。

まとめ

「教えて頂ければうれしいです」「教えていただければ嬉しいです」と表記すべきで、その意味は「教えてもらえればありがたい」と言った意味で、「教えてほしい」の敬語表現です。