「ご参加いただきありがとうございました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご参加いただきありがとうございました」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご参加いただきありがとうございました」について解説をします。

「ご参加いただきありがとうございました」とは?意味

ある目的を持つ集まりに加わって一緒に行動をしてもらってありがとう、という意味です。

参加をしてくれたことにお礼を伝えています。

「ご参加」「参加」を敬意を示す表現にしたものです。

他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人を敬う表現になります。

「いただき」「もらう」の謙譲語です。

自分にとって利益となる行為を他人から受ける意を表します。

「ありがとう」は感謝をしているさまを表す語です。

「ございました」「ございます」「た」で構成されています。

「ございます」「ある」の意の丁寧語、「た」は動作や作用が過去に行われた意を表す語です。

「ご参加いただきありがとうございました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手が何かに参加をしてくれたときに用います。

たとえば、祝賀会に参加をしてくれたとします。

この祝賀会が終わって人々が帰るときにこの言葉を伝えることもあれば、帰った後にメールで伝えることもあります。

「た」と過去を表す語を使用しているので、これから何かが行われるときではなく、終わってから伝えます。

帰った後にメールでお礼を伝えるときには、その日のうちであると望ましいです。

しかし、集まりが終わるのが遅くなると、メールを出す時間が深夜になってしまう場合があります。

夜遅くのメールは迷惑となるので、その場合は翌日にお礼のメールを出すとよいでしょう。

この言葉だけでも感謝をしているさまは伝わりますが、参加をしてくれてどうだったのかなど自分の気持ちも伝えると、感謝をしていることがより伝わります。


「ご参加いただきありがとうございました」を使った例文

・『今日はご参加いただきありがとうございました。皆様楽しんでくださったようでうれしく思います』

「ご参加いただきありがとうございました」の返答や返信例

何かに参加した後にメールで伝えられてときには、短くてよいので何かしら返すとよいでしょう。

返事を出せば、メールを読んだということと、相手の気持ちを受け取ったということが伝わります。

メールでは、参加できてよかったことや、参加をしてどう感じたのかなどを伝えてみるとよいでしょう。

同じような集まりがあったときにまた参加をしたいならば、自分の思いを伝えておくとよいかもしれません。

また何かあったときに誘ってくれる可能性があります。

まとめ

この言葉は、集まりに加わって一緒に行動をしてくれたことへお礼を伝えるものです。

参加者たちは時間を作って集まりに加わってくれています。

そのことにお礼を伝えましょう。