みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご配慮いただければと存じます」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、例文や言い換えについて、詳しく解説していきます。
「ご配慮いただければと存じます」とは?
「ご配慮」は、「周囲に気を配るために思いめぐらす」という意味があり、接頭語「ご」が付いた丁寧な言い方です。
「いただければ」は、「してもらえれば」という意味で、相手に対して「行動してもらうことが可能であれば」というニュアンスを伝える言葉になります。
「と存じます」は、「と思う」を丁寧にした言い方です。
つまり、「ご配慮いただければと存じます」は、相手に対して「配慮してもらえるようにと思っています」という意味合いを、丁寧な敬語表現で伝えた言葉です。
「ご配慮いただければと存じます」の使い方や注意点
丁寧な敬語表現の言い回しとなっていることから、目上の相手やかしこまった場面で、相手に配慮を促す言葉として使うことが出来ます。
「いただければ」という言葉は、“仮定形”であるため、こちらの要望が実現するかどうかは“相手の行動しだい”となります。
ただし、ビジネスシーンでは、「ご配慮いただければと存じます」を伝えている時点で、「そのように取り組んで欲しい」というメッセージとして受け取られ、相手はその内容に沿った予定を立て行動に移すことになるでしょう。
この言葉の注意点としては、「気配りや思いやり」を促すメッセージであると同時に、「この点について注意してください」というニュアンスも含んでいることです。
場面によっては、「ルールやマナー、約束事を守ってください」という“お願い”として、この言葉が機能するケースがあることを覚えておくと良いでしょう。
「ご配慮いただければと存じます」の言い換え
・『ご配慮いただければ幸いです』
・『ご配慮くださいますようお願いいたします』
・『ご配慮の程お願いいたします』
・『お取り計らいいただければと存じます』
・『お取り計らいいただきたく存じます』
相手に対して「そのように振る舞って欲しい」という気持ちを伝える、言い換えの例になります。
「取り計らい」は、「物事が上手くいくように、良く考えて取り組むこと」という意味がありますので、「配慮」と同類の言葉として活用することが出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「ご配慮いただければと存じます」は、「いただければ」の意味合いがポイントになる言葉です。
こちらの要望どおり相手に行動してもらうためには、相手との信頼関係が築かれていることが大切です。
また、「そのように行動してほしい」という“お願い”を伝える言葉であるため、相手を敬い、立場や状況を踏まえた言葉の選び方が肝心です。