「お好きだとうかがいましたので」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お好きだとうかがいましたので」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お好きだとうかがいましたので」について解説をします。

「お好きだとうかがいましたので」とは?意味

好きだと聞いたので、という意味です。

「お好き」「好き」を丁寧な言い方にしたものです。

名詞に「お」をつけると丁寧な表現になります。

「うかがい」「うかがう」のことで、「聞く」の謙譲語です。

漢字で書くと「伺い」です。

「ました」「まし」は敬意を表し、「た」は動作や作用が過去に行われた意を表します。

「ので」は、この後に伝えられる事柄の原因・理由・根拠などを表します。

「お好きだとうかがいましたので」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、贈り物に添える言葉として使用をします。

たとえば、AさんがBさんの家を訪れるとします。

人の家を訪れるので、土産物を持っていくことにしました。

Bさんはあるものが好きだと聞いています。

好きなものを渡せば喜んでくれるだろうと思い、AさんはBさんが好きなものを手土産に選びました。

それをAさんからBさん宅で渡すときにこのような言葉を用います。

お中元やお歳暮、誕生日プレゼントなどの贈り物をするときも、この言葉を使うことができます。

「お好き」が意味するものは、食べものの場合もあれば、趣味のもなど食べもの以外のこともあります。

しかし、手土産としては食べものを渡すことが一般的です。

相手の好きなものを渡せば喜んでもらえると期待できますが、渡す時期と賞味期限を考えて選びましょう。

日持ちをしないものを贈るのは望ましくありません。

渡す前に賞味期限が過ぎてしまう恐れがあり、またもらった方はすぐに食べなければなりません。

受け取る側のことを考えて選びましょう。


「お好きだとうかがいましたので」を使った例文

・『お好きだとうかがいましたので、よろしければお召し上がりください』

「お好きだとうかがいましたので」の返答や返信例

贈り物をされるときにこの言葉が伝えられます。

こちらのために贈り物をしてくれているので、それに対してお礼を述べます。

「ありがとうございます」でも感謝の気持ちは伝わりますが、せっかくこちらの好きなものを選んでくれているので、もう少し感謝の気落ちを表したいものです。

食べものであれば、食べた感想を伝えてみるとよいでしょう。

そうすることで「食べた」ということが伝わり、また自分の気持ちをより伝えることができます。

まとめ

この言葉は、贈り物をする際に用います。

何かを渡すならば、相手に喜んでもらいたいものです。

相手の好きなものを知っているなら、それを渡してみるとよいでしょう。

好きなものなら喜んでくれるはずです。

それを渡すときにこのような言葉を使用します。