「〇〇様のご都合のよろしい日時をいくつかお知らせいただけないでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「〇〇様のご都合のよろしい日時をいくつかお知らせいただけないでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「〇〇様のご都合のよろしい日時をいくつかお知らせいただけないでしょうか」について解説をします。

「〇〇様のご都合のよろしい日時をいくつかお知らせいただけないでしょうか」とは?意味

あなたの都合がよい日にちと時間を複数個教えもらえますか、という意味です。

〇〇様の「様」は、その人に尊敬の意を表します。

「ご都合」「都合」を敬意を表す言い方にしたものです。

他人の行為や持ち物を表す語に「ご」をつけると、その人に敬意を表す言い方になります。

「よろしい」は、許容できる範囲である、支障ないという意味です。

「お知らせ」は知らせることを敬意を表す言い方にしています。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「でしょうか」は問いかけの意を表します。

「〇〇様のご都合のよろしい日時をいくつかお知らせいただけないでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、〇〇様と一緒に何かをするために、日にちを選んでもらうときに用います。

話し手側から日時を提示して、それにあわせてもらうのではなく、相手に日時を提示してもらい、それに話し手側があわせます。

日時を1つだけしか提示してもらわないと、話し手側は予定をあわせにくいです。

相手が提示した日時で都合が悪いともう一度連絡をしなければならず、手間をかけさせてしまいます。

そうならないように、いくつか日時を提示してもらうのが望ましいです。

いくつか日時を示してもらえれば、その中に話し手にとって都合がよい日時があることでしょう。

この言葉は、問いかけの形でお願いをしています。

問いかけの形にすると柔らかな印象になります。


「〇〇様のご都合のよろしい日時をいくつかお知らせいただけないでしょうか」を使った例文

・『〇〇様のご都合のよろしい日時をいくつかお知らせいただけないでしょうか。お手数をおかけしますが、お願いいたします』

「〇〇様のご都合のよろしい日時をいくつかお知らせいただけないでしょうか」の返答や返信例

都合がよい日時をいくつか提示してください。

3以上示すのが望ましいです。

たくさん提示すること相手はその中から選びやすくなりますが、10個以上提示すると、今度はたくさんありすぎて選びにくくなります。

適当な数を考えて日時を提示しましょう。

この後に相手から連絡があり、お互いにとってちょうどよい日を決定することになります。

まとめ

この言葉は、ある人と日程をあわせるときに用います。

話し手にあわせてもらうのではなく、相手の都合のよい日を聞いて、その中から話し手にとっても都合がよい日時を選ぶときに用いるものです。

相手にも自分にもちょうどよい日を選んでください。