この記事では「粗品ですがご笑納ください」について解説をします。
「粗品ですがご笑納ください」とは?意味
つまらないものだけれど受け取ってください、といった意味です。
「粗品」には、粗末な品物という意味があります。
人に贈るものをいいます。
「品」なので、形のある物のことで、サービスや気持ちなど形のないもののことではありません。
「ご笑納」は「笑納」を敬意を示す形にしたものです。
「笑納」には、つまらないものですが笑って受け取ってくださいという意味があります。
「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に敬意を表します。
「ください」は、相手に何かをするように求める意を表します。
「粗品ですがご笑納ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、贈り物をする際に用います。
つまらないものだけれど受け取ってくださいという意味です。
つまらないものを贈り物にするのはおかしいです。
相手のことを思うなら、喜んでもらえるようなものを贈ることでしょう。
しかし、この言葉は本当につまらないものであるという意味ではありません。
日本人は謙遜する傾向があり、贈り物をする際にこのような言葉を用います。
どのような物を贈る場合であっても、この言葉を使えるわけではありません。
お祝いの品や高価な品などを贈るときには、この言葉は使用しません。
お祝いの場で粗末なものを贈るのは失礼です。
お祝いの場合は「御祝」などの言葉を使います。
価格がいくら以上であるとこの言葉を使えないという、はっきりした定義はありませんが、誰が見ても高価だとわかるものを贈るときに、「粗品」という言葉は使わない方がよいでしょう。
「粗品ですがご笑納ください」を使った例文
・『長い間、大変お世話になりました。粗品ですがご笑納ください』
「粗品ですがご笑納ください」の返答や返信例
品物を贈ってくれたので、それに対してお礼を伝えます。
本当につまらないものや、欲しかったものとは違ったものでも、お礼を伝えます。
こちらのことを思って贈り物をしてくれているので、「欲しいものではなかった」など失礼になる発言は控えます。
対面であればその場でお礼を伝えられます。
宅配で品物が届き、手紙にこの言葉が書かれていたならば、メール、電話、手紙などでお礼を伝えます。
「ありがとうございます」だけでもよいのですが、品物への感想も伝えると、感謝の気持ちがさらに伝わります。
まとめ
この言葉は、贈り物をする際に用いるものです。
謙遜してこのような表現を用います。
本当に粗末で受け取った相手が困るようなものは渡さないようにしましょう。
また、お祝いの品や高価な品を渡すときには、別の言葉が適切です。