「宜しくご理解いただきますようお願い致します」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「宜しくご理解いただきますようお願い致します」の意味を分かりやすく説明していきます。

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」とは?意味

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」は、「相手に自分たちの事情を納得して受け入れて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」です。

「宜しく」「よい」丁寧な表現、「ご」は尊敬語の接頭辞、「理解」「意味・内容を正しく分かること」「他人の気持ちや立場を察すること」という意味、「いただきますよう」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形に丁寧語「ます」、言葉の意味をやわらげる「よう」が付いた語、「お」は謙譲語の接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと請い求めること」知追う意味、「致します」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形に丁寧語「ます」が付いた語です。

全体で「よく立場を察してもらうよう求める」の敬語表現になり、ビジネス用語として目上の人や社外の人に使われます。

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は「一方的に自分達から相手にものごとの中止・変更を求める時」です。

2つ目は、「やむを得ない事情により、ものごとに制限が加えられる時」です。

相手のやり方や行動を変えることになりますので、「申し訳ございませんが」など謝罪の意味のクッション言葉をあわせて使いましょう。


「宜しくご理解いただきますようお願い致します」の言葉の使い方や使われ方

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、宜しくご理解いただきますようお願い致します』
・『ご不便をおかけして申し訳ございませんが、宜しくご理解いただきますようお願い致します』
・『大変恐縮ですが、何卒しくご理解いただきますようお願い致します』

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」の類語や言いかえ

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」の類語や言いかえは以下の通りです。

「宜しくご理解賜りますようお願い致します」

「賜る(たまわる)」は、動詞「もらう」の謙譲語で「うやうやしくもらう」という意味でです。

「宜しくご理解いくださいますようお願い致します」

「ください」は動詞「くれ」の尊敬語で、主体が相手になりますが、「いただく」と同じ意味で使われます。

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」の英語表現

「宜しくご理解いただきますようお願い致します」の英語表現は以下の通りです。

“We appreciate your understanding”

「あなたのご理解に感謝します」になります。

ビジネス英語の定番フレーズです。

まとめ

今回は「宜しくご理解いただきますようお願い致します」について紹介しました。

ビジネスや日常で正しく使える様に覚えておきましょう。