この記事では「日程を調整いただいたのにも関わらず」について解説をします。
「日程を調整いただいたのにも関わらず」とは?意味
仕事や行事などの予定をちょうどよい具合にしてもらったのに、といった意味です。
「日程」には、仕事や行事などの1日のまたは毎日の予定という意味があります。
「調整」は、物事のつり合いをとること、過不足などに手を加えてちょうどよい具合にすること、という意味です。
「いただい」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「た」は、動作や作用が過去に行われた意や完了した意を表します。
つまり、調整はすでに行われているということです。
「関わらず」は、〜になのにそれでもという意味です。
「日程を調整いただいたのにも関わらず」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、日程を調整してもらったのに、それを変更するときに用います。
「関わらず」は、〜になのにそれでもという意味です。
そのため、この後には前に述べた事柄とは対立するような内容が続きます。
たとえば、面会をある日にちに行うと決めたとします。
この日にするために、相手には調整をしてもらいました。
それなのに、話し手側は都合が悪くなったので、日にちを変えて欲しいと考えました。
そういった場合に、このような言葉を用います。
調整をして一度決めたことを変えてもらうのは、相手に迷惑をかけます。
そのため、謝罪をすることが望ましいです。
一方的に「こうして欲しい」と伝えても、相手は納得できないことでしょう。
謝罪があれば、要望を受け入れてもよいだろうという気持ちに傾きやすいです。
また、日程を変更して欲しい理由も伝えると、相手に納得してもらいやすくなります。
「日程を調整いただいたのにも関わらず」を使った例文
・『日程を調整いただいたのにも関わらず、申し訳ありません』
「日程を調整いただいたのにも関わらず」の返答や返信例
一度決めた日程を変更することを了承できるならば、ある事柄を行うのは別の日にちにします。
別の日にちにすることは難しい場合もあるでしょう。
その場合は、双方で話し合いをして、納得できる形を見つけます。
わざわざ日程を調整したのに変更となることに、不満を感じるかもしれません。
しかし、相手と今後も関係を保っていくなら、不満を表に出さない方がよいでしょう。
穏やかに対応をするように心がけます。
まとめ
この言葉は、調整をして予定を決めたのに、それを変更するときに用います。
すでに決まっている事柄を変更するのは、わざわざ調整をしてくれた相手に迷惑をかけます。
話し手側の都合で変更となる場合は、相手の気持ちに十分に配慮をして伝えましょう。