「ご猶予いただけると感謝します」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご猶予いただけると感謝します」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご猶予いただけると感謝します」について解説をします。

「ご猶予いただけると感謝します」とは?意味

日時を延ばしてもらえるとありがたい、という意味です。

「ご猶予」は、「猶予」「ご」をつけて敬意を表す言い方にしています。

「猶予」には、それを行う日時を延ばすことという意味があります。

時間を費やして決定や実行をしないことという意味もありますが、この場合はもらえるようにお願いをしているので、決定や実行できないという意味ではありません。

「いただける」「もらえる」の謙譲語です。

何かをもらうのは話し手側です。

「感謝します」は、ありがたく思っている気持ちを表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「ご猶予いただけると感謝します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側がある事柄を実行するのを、今よりも先の時点にして欲しいときに使用をします。

納期や書類の提出などを行うのを、先にして欲しいときなどに用いるものです。

「~いただけると感謝します」は、そうしてもらえると感謝をするけれど、それをしてくれなかったら感謝はしないという意味に受け取られる可能性があります。

これでは失礼です。

そうして欲しいと遠回しなお願いの仕方には、「~いただけると幸いです」という表現の仕方があります。

また、問いかけの形にして「~いただけますか」とすることもできます。

「~いただけるとありがたい」という表現もありますが、これは伝える相手を選びます。

親しい間柄や、自分と同等または下の立場の者に対してなら、このような言い方でも失礼にはなりません。

遠回しなお願いの仕方をすると、上から目線な印象がなく、穏やかに伝えることができます。


「ご猶予いただけると感謝します」を使った例文

・『納品日にご猶予いただけると感謝します』

「ご猶予いただけると感謝します」の返答や返信例

何についての猶予なのかよにって、返事の内容が多少変わります。

猶予をもらえるかと遠回しにお願いをされているので、多くの場合は猶予を与えることができる・できないを答えることになるでしょう。

なぜ日時を引きのばして欲しいのか、理由を尋ねることもあります。

その理由によって、日時を延ばすことができるのか、できないのか、変わってくることでしょう。

急ぎの用事の場合はすぐにでも実行をして欲しいので、猶予を与えるのは難しいはずです。

そのときには、すぐにでも行ってもらえるようにお願いをします。

まとめ

この言葉は、何かをする日時を延ばして欲しいときに使用をします。

「~いただけると感謝します」の部分は他の言い方もできるので、別の表現を考えてみてください。